ニュース
JFAレディースサッカーフェスティバル in カモメパ-ク
2020年02月01日

JFAレディースサッカーフェスティバルは、サッカーが好きな女性であれば、だれでも参加できる楽しいフェスティバルです。2020年02月01日(土)に横浜市泉区和泉町6505にある「カモメパ-ク」にて50人が参加しました。
| 事業名称 | JFAレディースサッカーフェスティバル | 
|---|---|
| 開催日 | 2020年02月01日(土) | 
| 会場 | カモメパ-ク(横浜市泉区和泉町6505) | 
| 参加対象者 | 女性 | 
| 実施種目 | サッカー | 
| 実施形式 | ゲーム形式 | 
| 開催のねらい | サッカー続けている女性に競技を楽しむ場所を増やしていきたい。 | 
|---|---|
| 担当者のコメント | 今年は例年より若い年代の参加があった事が嬉しく思いました。 | 
| 事業の主要な成果 | 新たにフェスティバルへ参加した人の数:3人 新たにフェスティバルへ参加した女性の数:3人 フェスティバルに参加した障害のある参加者の数: | 
参加者コメント
神奈川県サッカー協会 女子部会レディ-ス担当 石渡さん
2020年2月2日、FAKJかもめパ-クにおいてレディ-スサッカーフェスティバルを開催しました。例年開催時期について改善意見がありましたが、2019年度も会場確保の関係上例年と同様の時期の開催となりました。快晴で気温が高く、絶好のコンディションでした。県内のJFA未登録チ-ムの婦人たちを何とか集めるために広範囲に声をかけているのですが、なかなか参加してもらえない状況は今回も同様でした。今回はレディ-スチ-ムでプレーする中高生も対象としたおかげで高校生から60代まで約50名の参加がありました。昨年に引き続き、ランダムにチ-ムを編成し、ウォ-キングフットボ-ル、8人制サッカーを行い、選手同士の交流を深めることができました。ウォ-キングフットボ-ル未経験者も多く最初は戸惑っている様子でしたが、すぐに慣れて笑い声が絶えず、初対面同士の選手も打ち解けることができ、8人制サッカーに移行するのもスム-ズでした。2020年度は、春にフェスティバルを開催し、さらなる参加者を確保したいと願っています。
神奈川県サッカー協会 女子部会フェスティバル担当 鈴木さん
昨年に続き今年も快晴に恵まれ楽しいひと時を過ごせました。レディ-ス年代のパワフルさにいつも元気をいただいています。今回は若い年代の参加者があったことをとても喜ばしく思っています。高校や大学を卒業してもサッカー続けてくれる選手が増えていくよう今後も周知活動を続けて行きたいと思います。
サッカーファミリー数
| 男性 | 女性 | 合計 | |
|---|---|---|---|
| U-6年代 | 0人 | ||
| U-8年代 | 0人 | ||
| U-10年代 | 0人 | ||
| U-12年代 | 0人 | ||
| U-15年代 | 0人 | ||
| U-18年代 | 0人 | ||
| U-35年代 | 35人 | 35人 | |
| O-35年代 | 15人 | 15人 | |
| 参加者数合計 | 0人 | 50人 | 50人 | 
| 観客数 | |||
| スタッフ数 | 10人 | ||
| サッカーファミリー合計 | 60人 | ||
FA14-W-200201-532
関連情報
最新ニュース
- 
			
				大会・試合
				2025/10/31
				
					日程・会場決定および大会史上初の公式アンバサダーに長谷川唯選手が就任 第34回全日本高等学校女子サッカー選手権大会										  
- 
			
				グラスルーツ
				2025/10/31
				
					【11/16鹿児島会場 募集期間延長のお知らせ】JFA マジカルフィールド Inspired by Disney ファミリーサッカーフェスティバル ”ファーストタッチ”										  
- 
			
				
				2025/10/31
				
					サッカーと地域を活性化!JFA×ANA価値共創活動 小学生チームを全国大会に招待し、交流サッカーや「夢の教室/特別編」を実施「JFA 第49回全日本U-12サッカー選手権大会 応援企画 produced by TEAM BLUE」										  
- 
			
				大会・試合
				2025/10/30
				
					準決勝 キックオフ時間、テレビ放送が決定 皇后杯 JFA 第47回全日本女子サッカー選手権大会										  
- 
			
				大会・試合
				2025/10/30
				
					サカタインクス株式会社が決勝戦「天皇杯アスパス!パートナー」に決定~環境配慮素材の導入を通じて大会のサステナビリティを推進~ 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会										  


