サッカー活動再開に向けたフィジカルガイドライン(育成年代向け)

新型コロナウイルス感染症拡大防止のためにサッカーの活動を自粛している選手は、思った以上に体力が低下しています。体力や筋力が低下した状態で急に激しい運動をするとけがのリスクが高まります。正しい理解の下で、時間をかけて育成年代の選手に必要な体力を戻していただくことが大切です。
本資料はそのために参考にしていただきたいと考え、作成したものです。ぜひ、ご活用ください。
2種年代のフィジカルコンディショニング
3種年代のフィジカルコンディショニング
4種年代のフィジカルコンディショニング
2、3種向け 女子選手の留意点
サッカー活動自粛後のゴールキーパートレーニング(育成年代向け)
サッカー活動再開後の感染予防とゴールキーパートレーニング(育成年代向け)
JFAアカデミー福島の事例
-
1.概要
-
2.フェーズ0 U-13~U-15
-
3.フェーズ1 U-13
-
4.フェーズ1 U-14,U-15
-
5.フェーズ1 U-13~U-15
-
6.フェーズ1 U-18
-
7.U-18 ストレングストレーニング:上半身
-
8.U-18 ストレングストレーニング:下半身
-
9.フェーズ2 U-13
-
10.フェーズ2 U-14,U-15
-
11.フェーズ2+ 男子 U-13-15
-
12.フェーズ2+ 男子 U-18
-
13.フェーズ3 男子 U-13-15
-
14.フェーズ3 男子 U-18
-
1.フェーズ2 女子 U13-15_1
-
1.フェーズ2 女子 U13-15_2
-
2.フェーズ2 女子 U18_1
-
2.フェーズ2 女子 U18_2
-
3.フェーズ2+ 女子 U13-15
-
4.フェーズ2+ 女子 U18
育成年代フットサル選手向け サッカー活動自粛期間後のトレーニング再開に向けての留意点
反町技術委員長からのコメント
新型コロナウイルス感染対策に基づいた新たな生活様式の実践に向かって社会が動き始めました。
サッカーもその動きに合わせながら、慌てず、ゆっくりと始めていきたい。
命を守ること、生活を守ること、大切な友人を守ること、よく考えて活動していきましょう。
そして、少しでも日々の暮らしに喜びや楽しみを加え、生きる力を高めるためにサッカーのある風景をつくっていきましょう。
※今回のガイドラインは、育成年代の指導者やフィジカル等のスタッフ、そして選手向けです。
※「サッカーファミリーの心と体の健康のために」はグラスルーツの指導者や保護者に向けた内容となっています。
コンテンツCONTENTS
-
コロナウイルスと戦う全ての人々へ感謝と応援メッセージ -
プロサッカー選手らによるメッセージ動画 -
プロサッカー選手らによるトレーニング動画 -
JFATV Classics ~日本代表戦フルマッチ無料配信~ -
サッカーeスポーツ チャレンジマッチ -
StayAndPlay eFriendlies -
JFAチャレンジゲーム -
JFAチャレンジゲーム スペシャルステージ -
育成年代向けコンディショニングプログラム -
親子で学ぼう!~サッカーで計算チャレンジ~ -
親子で学ぼう!~サッカーで英語チャレンジ~ -
日本サッカーミュージアム おうちで出来る!自宅学習素材 無料提供 -
【JFA STORE】手ぬぐいと平ゴムでマスクを作ろう! -
日本代表ドキュメンタリー -
サッカー日本代表 360°映像「The Blue 360°」 -
ルールを知ろう! -
正しいウィルス対策のポイント -
田嶋会長ステイトメント -
Jリーグクラブの取り組み -
なでしこリーグクラブの取り組み -
賛同サッカーファミリーの取り組み -
賛同スポーツ団体取り組み紹介 -
番組放送日程 -
監督リレーインタビュー -
私の好きな本 -
サッカーファミリーの心と体の健康のために 指導者・保護者の皆さまへ -
おうちで過ごそう・子どもと楽しもう -
サッカーにおけるセルフケアと応急処置 -
サッカー活動再開に向けたフィジカルガイドライン(育成年代向け) -
サッカー活動再開ホットライン コンディショニングQ&A -
どんなときでも、夢があるから強くなる~ユメセンメッセージ -
ランニング・トレーニングサポート -
親子で学ぼう!~サッカーで社会科チャレンジ~ -
Twitterキャンペーン #JFA全日本いまスポーツにできること選手権大会



