ニュース
ウォーキングフットボール交流会開催~(一社)日本ウォーキング・フットボール連盟の取り組み~
2021年07月21日

7月10日(土)に、日本ウォーキング・フットボール連盟がなでしこリーグのオルカ鴨川と協力して「ウォーキングフットボール交流会」を開催しましたので、ご紹介します。日本サッカー協会は、今後も都道県サッカー協会と連携して、「誰でも楽しめるウォーキングフットボール」を通じてサッカーの楽しさを伝えていきます。
運営者コメント
なでしこリーグ1部のオルカ鴨川FC様とのご縁があり、2021プレナスなでしこリーグ オルカ鴨川FC vs スフィーダ世田谷FCの試合前にフクダ電子スクエアにてペンギンズカップ交流会を開催しました。今回初めてウォーキングフットボールを体験するチームもありましたが、時間の関係上、交流会をしながら細かなルールを理解していただく方式を取り、経験を重ねてウォーキングフットボールに馴染んでいただきました。オルカ鴨川FC様のご厚意により参加者全員に「なでしこリーグの観戦チケット」がプレゼントされ、交流会終了後にフクダ電子アリーナに移動してなでしこリーグを観戦しました。ウォーキングフットボールをまたやってみたいと思っていただくこと、日本の女子サッカーを盛り上げたいと思っていただくこと、この二つの異なるフットボールに接点が生まれ、また継続して機会が持てるようお互い高め合っていきたいと考えています。

参加者コメント
川口篤史さん
今回、初めて参加しました。率直な感想は、想像以上に楽しかったです。勝負にこだわらず、仲間や相手チームと楽しくサッカーで交流ができる素晴らしいスポーツだと実感しました。孫とサッカーをしたいと思う祖父母、友人知人、特にサッカー未経験者に体験してもらいたいですね。下手でOK!ミスしてOK!気軽に参加できるスポーツとして、ウォーキングフットボールが広まることを願っています。そして、機会があれば、またぜひとも参加したいと思いました。
守屋佐栄さん
2019年夏、ウォーキングフットボール体験会に参加しました。思わず走ってしまう人、ボール制御の巧い人、様々な人が集まりました。共通するのは、失敗を笑いと共に許しあい、上手なプレーには満面の笑みで褒めあう、楽しい一時でした。すっかりはまり、その後も様々な会に参加させていただいていますが、初回と同じ感動を得ています。上級者が初級者に助言と優しいパスを出し、体力のある人がない人を助け、皆で楽しもうとする心があります。笑顔と敬いあう心があります。笑みの広がる場を与えて下さりありがとうございます。
斉藤由理子さん
梅雨の続くなか久しぶりに晴れた土曜日、楽しみにしていた交流会に参加させていただきました。「うさdeたまらん」は、50代から60代の女子7名とジェントルマン3名で参加。初めてウォーキングフットボールする人もいて、走るような歩き方だったりもしましたが、全員男子のチームや若さあふれるチームとも何とか互角(?)にサッカーができました!あんまり速く走れない私たちもいろんな方たちと一緒にサッカーして笑ったりくやしがったりする、ウォーキングフットボールならではの楽しさを満喫しました。

関連情報
関連ニュース
最新ニュース
-
日本代表
2025/11/26
当日券の販売について MS&ADカップ2025 なでしこジャパン 対 カナダ女子代表 11.29(土)長崎/長崎スタジアムシティ(ピーススタジアム)
-
JFA
2025/11/26
釜本邦茂さんお別れの会を開催、約500人が世界屈指のストライカーを偲ぶ
-
大会・試合
2025/11/26
チケット販売概要および公式アンバサダーに板倉滉選手が就任 高円宮杯 JFA U-18サッカープレミアリーグ 2025 ファイナル
-
大会・試合
2025/11/25
組み合わせ、インターネット配信が決定 第34回全日本高等学校女子サッカー選手権大会
-
大会・試合
2025/11/25
東京NBがノックアウトステージ進出 AFC女子チャンピオンズリーグ 2025/26


