ニュース
キヤノン ガールズ・エイト東北 開幕!
2017年03月12日
福島県相馬市の相馬光陽サッカー場で3月11日(土)、キヤノン ガールズ・エイト東北大会が開幕しました。出場チームは、青森県1、岩手県1、秋田県1、山形県1、宮城県2、福島県2の合計8チームです。大会に先立って行われた開会式では、東日本大震災で亡くなられた方々へ哀悼の意を表し、黙祷を行いました。やや肌寒い気候のなか、初日は4チームずつに分かれて、1次ラウンドを行いました。
試合終了後は音屋ホールに会場を移し、各チームの指導者、選手を対象に栄養・水分補給セミナーやキヤノンVTR上映を行いました。
選手コメント
福島県選抜 Growth MF/GK #12 本多心珀 選手(あだちJFC)
今まで私たちは、このキヤノンガールズ・エイト福島県代表に選ばれるように、セレクションや練習会を行い、コーチ・スタッフに支えてもらい、指導していただきました。そのおかげでディフェンスやオフェンスなど、1日目の最後の試合でいいプレーができました。しかし、まだ自分のベストを尽くすことができなかったので、明日3月12日はチームのみんなと協力し、自分のベストを尽くし、1試合でも多く勝ちたいと思います。
青森県TC U-12 MF #7 竹内瀬戸香 選手(十和田セライオFCジュニア)
今日は選手宣誓をしました。始めてやったのでとても緊張しました。でも、しっかりとできました。1試合目はなかなか点が入らず、苦戦をしましたが、第3ピリオドで点を取ることができて良かったです。2試合目は1試合目に勝ったことにより、勢いがあり、最初から点を取ることができました。最後の試合では福島とやってたくさん点を取れましたが、パスの精度があまり良くなかったので、明日の試合ではパスを正確に出したいです。今日は全部勝つことができたので、明日は決勝までいって、2連覇して笑顔で帰るようにしたいです。
岩手県選抜 DF #2 及川花 選手(遠野リトルスターズスポーツクラブ)
1勝しましたが、声を出すことができなかったので、明日は今日よりもしっかりと声を出して全勝したいです。悪かったところは、声をあまり出さなかったことと、トラップミスやパスミスが多く、周りをよく見ていなかったことです。良かったところは、遠くからシュートを打てたことです。今日のことを生かして、明日がんばりたいです。
山形県U-12 MF #10 正野瑠菜 選手(OSAフォルトナ山形フットボールクラブ)
私はあまりトレセンに参加できなくて、名前も覚えてなく、自分自身引きぎみで、コミュニケーションも上手に取れないまま、ガールズエイトの日を迎えてしまいました。このままでは試合も負けて、自分も仲間も力を発揮できずに終わり、二日間を無駄にしてしまうと思いました。なのでバスの中では自分から積極的に話しかけました。試合では手を抜かず、人一倍運動量を増やし、チャンスがあれば確実に決めきり、1点差でも「勝ち」にこだわりながら一生懸命プレーすることができました。これからも一生懸命「勝ち」にこだわりながら努力していきたいです。そして、今まで関わってきてくださった方々、これから関わってくれる方々、影で関わってくださった方々、家族、道具などのたくさんの方々への感謝を忘れず、自分の実力を伸ばせるよう、プレーでしっかり感謝して、恩返しができるようにがんばります。
キヤノン ガールズ・エイト 第14回JFA東北ガールズ・エイト(U-12)サッカー大会
2017年3月11日(土)~12日(日)
相馬光陽サッカー場
関連ニュース
最新ニュース
-
大会・試合
2025/08/14
天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会 準々決勝 マッチスケジュール/テレビ放送・ライブ配信
-
リスペクト・フェアプレー
2025/08/14
9月13日(土) 2025年度リスペクトシンポジウム開催 テーマは「暴力暴言の根絶~審判員へのリスペクト」サッカー文化創造拠点「blue-ing!」での会場聴講とオンライン聴講のハイブリット開催
-
日本代表
2025/08/13
フットサル国際親善試合 チケット販売概要 フットサル日本代表 対 フットサルブラジル代表(10.17および10.19 @静岡/北里アリーナ富士)
-
JFA
2025/08/13
8月6日からの低気圧と前線による大雨に伴う災害に対する対応について
-
日本代表
2025/08/13
テレビ放送およびインターネット配信が決定 SAMURAI BLUE 国際親善試合 9.6 メキシコ代表戦(アメリカ/オークランド)|9.9 アメリカ代表戦(アメリカ/コロンバス)