ニュース
PUMA CUP 2014 第19回全日本フットサル選手権大会 1次ラウンドおよび決勝トーナメント1回戦組み合わせ決定
2014年02月10日

公益財団法人 日本サッカー協会は、「PUMA CUP 2014 第19回全日本フットサル選手権大会 組み合わせ公開抽選会」を本日開催し、下記の通り組み合わせが決定いたしました。
1000チーム以上参加した予選を勝ち抜いた14チームに、Fリーグを加えた合計24チームが出場し、国立代々木競技場第一体育館での決勝トーナメント進出をかけ、3月7日より全国4会場(宮城県・静岡県・愛知県・大阪府)にて1次ラウンドを開催します。
PUMA CUP 2014 第19回全日本フットサル選手権大会 大会概要
| 名称 | PUMA CUP 2014 第19回全日本フットサル選手権大会 | |
|---|---|---|
| 主催 | 公益財団法人 日本サッカー協会 | |
| 主管 | 一般財団法人日本フットサル連盟 公益財団法人 東京都サッカー協会 社団法人宮城県サッカー協会 一般財団法人 静岡県サッカー協会 公益財団法人 愛知県サッカー協会 一般社団法人 大阪府サッカー協会 | |
| 後援 | 渋谷区、宮城県、大崎市、静岡県、袋井市、愛知県、名古屋市、大阪府、大阪市 | |
| 特別協賛 | プーマ ジャパン株式会社 | |
| 協賛 | 調整中 | |
| 開催期間 | 1次ラウンド | 3月 7日(金) ~ 9日(日) | 
| 決勝トーナメント | 3月14日(金) ~ 16日(日) | |
| 会場 | 1次ラウンド | 宮城県・古川総合体育館 静岡県・エコパアリーナ 愛知県・テバオーシャンアリーナ 大阪府・舞洲アリーナ | 
| 決勝トーナメント | 東京都・国立代々木競技場第一体育館 | |
| 参加チーム数 | (1)9地域より各1チーム (2)日本フットサルリーグ(Fリーグ)より10チーム (3)前年度の当該大会予選参加チーム数上位5チーム 関東・・・2、 東海・・・1 関西・・・1、 九州・・・1 | |
1次ラウンド出場チーム
<Fリーグ>
| チーム | 
|---|
| エスポラーダ北海道 | 
| バルドラール浦安 | 
| 府中アスレティックFC | 
| ペスカドーラ町田 | 
| 湘南ベルマーレ | 
| アグレミーナ浜松 | 
| 名古屋オーシャンズ | 
| シュライカー大阪 | 
| デウソン神戸 | 
| バサジィ大分 | 
<地域代表(地域枠が多い順に北から)>
| 代表枠 | チーム | 
|---|---|
| 関東地域第1代表 | フウガすみだ | 
| 関東地域第2代表 | バルドラール浦安セグンド | 
| 関東地域第3代表 | カフリンガ東久留米 | 
| 東海地域第1代表 | ロボガト | 
| 東海地域第2代表 | デリッツィア磐田 | 
| 関西地域第1代表 | SWHフットサルクラブ | 
| 関西地域第2代表 | あがりゃんせフットサルクラブ | 
| 九州地域第1代表 | ボルク北九州 | 
| 九州地域第2代表 | カティオーラ・アズナ | 
| 北海道地域代表 | ディヴェルティード旭川 | 
| 東北地域代表 | ヴォスクオーレ仙台 | 
| 北信越地域代表 | ビークス白山 | 
| 中国地域代表 | 広島エフ・ドゥ | 
| 四国地域代表 | プラセールフットサルクラブ | 
1次ラウンド組合せ抽選結果

大きな図で見る
競技形式
1次ラウンド:
順位は勝点合計の多いチームを上位とする。勝点は勝ち3、引分け1、負け0とする。
ただし、勝点合計が同じ場合は以下の順序により決定する。
①当該チーム間の対戦成績、②当該チーム間の得失点差、③当該チーム間の総得点数、④グループ内での総得失点差、⑤グループ内での総得点数、⑥警告、退場ポイントの少ないチーム、⑦抽選
ワイルドカード:
各グループ2位のうち、決勝トーナメントへ進出するチームは以下の順序により決定する。
①グループ内勝点合計、②グループ内得失点差、③グループ内総得点数
ワイルドカードの組合せは勝ち上がったチームが属していた1次ラウンドのグループの組合せに応じて決定。
1次ラウンド試合日程
決勝トーナメント表
※ワイルトカードにて進出したチームの対戦相手が一次リーグと同グループとなった場合は、ワイルドカードの1と2を交換します。
最新ニュース
- 
			
				大会・試合
				2025/10/31
				
					日程・会場決定および大会史上初の公式アンバサダーに長谷川唯選手が就任 第34回全日本高等学校女子サッカー選手権大会										  
- 
			
				グラスルーツ
				2025/10/31
				
					【11/16鹿児島会場 募集期間延長のお知らせ】JFA マジカルフィールド Inspired by Disney ファミリーサッカーフェスティバル ”ファーストタッチ”										  
- 
			
				
				2025/10/31
				
					サッカーと地域を活性化!JFA×ANA価値共創活動 小学生チームを全国大会に招待し、交流サッカーや「夢の教室/特別編」を実施「JFA 第49回全日本U-12サッカー選手権大会 応援企画 produced by TEAM BLUE」										  
- 
			
				大会・試合
				2025/10/30
				
					準決勝 キックオフ時間、テレビ放送が決定 皇后杯 JFA 第47回全日本女子サッカー選手権大会										  
- 
			
				大会・試合
				2025/10/30
				
					サカタインクス株式会社が決勝戦「天皇杯アスパス!パートナー」に決定~環境配慮素材の導入を通じて大会のサステナビリティを推進~ 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会										  





