ニュース
出場チーム紹介vol.4 第11回全国ビーチサッカー大会
2016年10月12日

ビーチサッカー日本一を決する大会「第11回全国ビーチサッカー大会」が10月14日(金)に開幕し、3日間に渡る熱戦が繰り広げられます。
1次ラウンドでは16チームを4チームずつ4グループに分けてリーグ戦を行い、各グループ1位の4チームが決勝ラウンドへ進出します。決勝ラウンドはノックアウト方式によりビーチサッカー日本一のチームを決定します。
今回はグループDの4チームを紹介します。
ニンジャB.S(東北地域第1代表/宮城県)

澁谷悠樹 監督
2年連続の出場となる今年は、東北地域のビーチサッカー普及へ向けた大きな第一歩と捉えております。宮城県では今なおビーチスポーツを出来る環境が整っていない中、ようやくビーチサッカーが出来る環境づくりが進んできている事、何よりも自治体が大きな関心を持ってくれている事。昨年に比べて、若く新しいメンバーも増えています。来年に向け更なる飛躍を迎えるために精一杯のプレーをしていきたいと思っていますので応援よろしくお願いします。
佐々木杏太 選手
楽しく・勝つ、そして点数を獲る!!それをモットーに若さで押し切りたいと思いますので、ビーチ初心者ですが応援よろしくお願いします!!
アヴァンチ大阪(関西地域代表/大阪府)

墨谷雄輔 監督
関西地域代表という誇りと地域の仲間の思いを胸に、全国大会のピッチで暴れ回りたいと思います。8回目の全国大会、優勝目指して頑張りたいと思います。応援よろしくお願いします。
長辻貴央 選手
全国ビーチサッカー大会に出場するにあたって協力してくださった皆様ありがとうございます。感謝の気持ちを忘れずに戦いテッペン目指して頑張りたいと思います。
リベルダージウルマ(九州地域第2代表/沖縄県)

亀崎鮎太 監督
チームのテーマは「古き良きビーチサッカー」個性の強い自由なチームですが一丸となって戦います。
冨里拓巳 選手
地元沖縄で開催される全国大会に出場できることを大変嬉しく思います。応援してくださっている皆様の為にも全力でプレーします。
東京レキオスBS(関東地域第2代表/東京都)

石川康 監督
今年に入ってチームが大きくかわった事「チームワーク」だと考えています、全国大会も関東ビーチサッカーリーグ同様に選手一人ひとりが責任をもってチームの決まりごとを守ってプレイをすると確信しています。プレイをして楽しい、観て楽しいビーチサッカーを目指しています。
田畑輝樹 選手
今年のチームは今までと違い、皆が責任をもってプレイをしていると感じています。優勝を目指して頑張ります。
第11回 全国ビーチサッカー大会
2016年10月14日(金)~16日(日)
沖縄県/宜野湾市トロピカルビーチ
関連情報
関連ニュース
最新ニュース
-
大会・試合
2025/10/31
日程・会場決定および大会史上初の公式アンバサダーに長谷川唯選手が就任 第34回全日本高等学校女子サッカー選手権大会
-
グラスルーツ
2025/10/31
【11/16鹿児島会場 募集期間延長のお知らせ】JFA マジカルフィールド Inspired by Disney ファミリーサッカーフェスティバル ”ファーストタッチ”
-
2025/10/31
サッカーと地域を活性化!JFA×ANA価値共創活動 小学生チームを全国大会に招待し、交流サッカーや「夢の教室/特別編」を実施「JFA 第49回全日本U-12サッカー選手権大会 応援企画 produced by TEAM BLUE」
-
大会・試合
2025/10/30
準決勝 キックオフ時間、テレビ放送が決定 皇后杯 JFA 第47回全日本女子サッカー選手権大会
-
大会・試合
2025/10/30
サカタインクス株式会社が決勝戦「天皇杯アスパス!パートナー」に決定~環境配慮素材の導入を通じて大会のサステナビリティを推進~ 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会




