ニュース
2022シーズンの判定基準「2022 レフェリングスタンダード」の映像を公開
2022年02月18日
日本サッカー協会(JFA)審判委員会は、本年度もJリーグの協力を得て、選手の皆さんに求めるプレーや昨シーズンにおける事例に、FIFAの競技規則に基づく解説を加えた「2022 レフェリング スタンダード」の映像を作成しました。
この映像は、Jリーグおよびサッカーに関係する多くの方々が、正しい競技規則の解釈と判定基準の認識を高め、同一の理解を得られるように作成したものであり、Jリーグ全クラブ及びメディアの方々をはじめとする多くの関係者とも共有されているものです。
このスタンダードを共有し、本年も「フェアで激しいプレー」がピッチで発揮されるよう、私達も努めてまいります。
2022 レフェリングスタンダード
テーマ
0'53~ 選手生命を脅かすようなプレー
3'50~ ハンドの反則
7'20~ オフサイド
ベンチマナー
決定的な得点の機会の阻止(DOGSO)
関連情報
最新ニュース
-
大会・試合
2025/05/16
特別協賛 株式会社 SCOグループによる特別賞「SCO GROUP Award」を設置 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会
-
選手育成
2025/05/16
JFA/Jリーグポストユース強化施策 第3回活動について
-
日本代表
2025/05/16
SAMURAI BLUE 公開練習(6.7@J-GREEN堺)見学チケット 販売概要及び サッカーファミリーMeetUp! 開催のお知らせ
-
大会・試合
2025/05/16
【JFATVにてライブ配信決定のお知らせ】JFA 第19回全日本O-70サッカー大会/JFA 第25回全日本O-60サッカー大会
-
JFA
2025/05/16
パラグアイサッカー協会とのパートナーシップ協定を再締結