ニュース
2021年度 JFA 公認キッズリーダー養成講習会開催のお知らせ
2021年06月14日

2021年度 JFA 公認キッズリーダー養成講習会 開催のお知らせ

キッズリーダーとは
心身、特に神経系の発育・発達がめざましい『幼児期』や『小学校低中学年代』において、子供たちに身体を動かすことの楽しさや、スポーツの素晴らしさを体感してもらいながらサッカーの普及や発展、更には人材の育成を図ることを目的に、多くの方々に子供たちのことを少し勉強していただき、積極的に関わっていただくための講習会です。
既にサッカー指導者として活動されている方、これから指導者を目指している方、保護者、保育士、先生、学生など子供に関わっている方は勿論、サッカーの経験が無い方も大歓迎しています。
この機会に講習会に参加いただき『キッズリーダー』として、私たちと一緒に子供たちの成長に関わりませんか?
    

内 容
講 義:各年代の子供への接し方 等
実 技:動きづくり・鬼ごっこ ボール扱い・ミニゲーム 等
持ち物  筆記用具・運動のできる服装・シューズ
     飲み物・タオル 等
     ※特に難しい実技はございません。
お申込み方法
- JFA IDをお持ちの方KICK OFF 内の「講習会・研修会」への
 お申込みページより手続きしてください。
 https://jfaid.jfa.jp/uniid-server/login
- JFA IDをお持ちでない方
 JFA IDを新規に取得を希望される場合は
 KICK OFF からお申込みください。
 https://jfaid.jfa.jp/uniid-server/login
費 用
U-6 / U-8 / U-10
一般 : 2,600円  学生:2,100円
内訳:受講料 1,500円(一般) 1,000円(学生)
教材費 1,100円
複数コース受講の場合はコース分の教材費が必要となります。
対 象
どなたでも ご参加いただけます!
指導者、保護者、保育士、小中高学校教諭、学生(高校生・大学生・専門学校生等)
※4月1日時点で満15歳以上であること
注意事項
- 講習会における外傷・傷害・事故に関しては、主催、主管側では一切の責任を負いかねます。
- 情勢や参加人数により中止になる場合がございます。キッズ委員会よりご連絡します。
- 申込みの締め切りは、各開催日の10日前となります。
日程及び会場
【松阪地区】 日時/スケジュール/詳細 ※中止とさせて頂きます
令和 3年 10月 9日(土)対象コース(U-6 / 8)
定員:30名(先着順)場所:アスキーフットサルパーク
 8:30 ~ 受付 
 9:00 ~ 講義
 10:30 ~ 実技
担当:坂口   TEL 090-3257-1530
【津地区】 日時/スケジュール/詳細
令和 3年 11月 14日(日)対象コース(U-6 / 8)
定員:30名(先着順)場所:津市海浜公園
 8:30 ~ 受付 
 9:00 ~ 講義
 10:30 ~ 実技
担当:加藤   TEL 090-4266-7648
【四日市地区】 日時/スケジュール/詳細
令和 3年 11月 23日(祝・火)対象コース(U-6)
定員:30名(先着順)場所:四日市ドーム
   8:30 ~ 受付 
 9:00 ~ 講義
 10:30 ~ 実技
担当:草深   TEL 090-2136-9332
【阿山地区】 日時/スケジュール/詳細
令和 4年 3月 5日(土)対象コース(U-6)
定員:30名(先着順)場所:どんぐりパークこどもスタジアム
   8:30 ~ 受付 
 9:00 ~ 講義
 10:30 ~ 実技
担当:三浦   TEL 090-6677-0332
※ 各地区開催日の約1ヶ月前に KICK OFF 内の「講習会・研修会」へのお申込みページより手続きが出来るようになります。
※ 開催時間に変更がある場合があります。
お問い合わせ先
(一社)三重県サッカー協会キッズ委員会リーダー養成講習会窓口
 草深(くさふか) 090-2136-9332  E-mail:kusafuka@za.ztv.ne.jp 
※お問い合わせは上記連絡先までお願いいたします。三重県サッカー協会にお問い合わせ頂いても、対応致しかねます。
新型コロナウイルス感染拡大防止対策
講習会を受講される際には、以下の対策にご協力をお願いします。
- 講習会受講前
 マスク着用、咳エチケット、手指の消毒など、日常的な感染予防対策を行う。
 感染の兆候がないかの確認のため、受講14日前から体温測定のチェックを行う。
- 講習会当日
 来場者全員はマスクの着用を義務とします。(実技講習時を除く)
 受付時の手指消毒と体温測定を義務とします。(37.5度以上の場合は参加出来ません)
 講義講習時はマスクを着用し人との距離をできるだけ空けるなど、社会的距離を確保する。
 講義会場は状況により自然換気(窓やドアの開放)をする事があり、時期によっては寒くなるので各自にて寒さ対策をする。
- 講習会受講後
 講習会終了後に新型コロナウイルス感染症を発症した場合は、速やかに主催者に報告する。
 受講者の感染が確認され、他の受講者が濃厚接触者に該当すると判断された場合は連絡先等の
 情報提供の要請に応じる。
 以下に該当する場合は、自主的に参加を見合わせてください。
 ・体調がすぐれない場合(発熱、咳、味覚嗅覚の異常など)
 ・同居家族や身近に感染が疑われる方がいる場合
 ・過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への
 渡航または当該在住者との濃厚接触がある場合
最新ニュース
- 
			
				大会・試合
				2025/10/31
				
					日程・会場決定および大会史上初の公式アンバサダーに長谷川唯選手が就任 第34回全日本高等学校女子サッカー選手権大会										  
- 
			
				グラスルーツ
				2025/10/31
				
					【11/16鹿児島会場 募集期間延長のお知らせ】JFA マジカルフィールド Inspired by Disney ファミリーサッカーフェスティバル ”ファーストタッチ”										  
- 
			
				
				2025/10/31
				
					サッカーと地域を活性化!JFA×ANA価値共創活動 小学生チームを全国大会に招待し、交流サッカーや「夢の教室/特別編」を実施「JFA 第49回全日本U-12サッカー選手権大会 応援企画 produced by TEAM BLUE」										  
- 
			
				大会・試合
				2025/10/30
				
					準決勝 キックオフ時間、テレビ放送が決定 皇后杯 JFA 第47回全日本女子サッカー選手権大会										  
- 
			
				大会・試合
				2025/10/30
				
					サカタインクス株式会社が決勝戦「天皇杯アスパス!パートナー」に決定~環境配慮素材の導入を通じて大会のサステナビリティを推進~ 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会										  

 三重県サッカー協会
三重県サッカー協会
























