ニュース
U-17日本代表 サニックス杯 国際ユースサッカー大会 2015 活動レポート(3/17)
2015年03月18日

3月19日(木)からグローバルアリーナ(福岡県/宗像市)で開幕する、サニックス杯国際ユースサッカー大会2015に出場するU-17日本代表の活動が本日からスタートしました。
1998年1月1日以降生まれの選手で構成され、今年の4月から新高校1年生になる選手もいます。
チームは夕方から約1時間30分トレーニングを実施。
最初に20m×20mのコートでパス&コントロール、次に14m×14mのサイズの中で3vs2を行うと、フルコートでゲーム形式のトレーニングを行い、最後はペナルティキックを選手全員が蹴り、初日を終えました。

トレーニング中、内山監督からは、『攻撃では、ボールを受ける時に広い視野とスペースを確保し、味方や相手の状況を見ながらタイミングを計って動き出すこと。守備ではチャレンジ&カバーを意識し、数的不利な状況では同数で守備が出来る状況が作れるようなポジショニングを覚えること』と、時折プレーを止めながら選手に指導しました。
18日は午前午後と2回トレーニングを行い、19日から始まる大会に向けての準備をします。

選手コメント
MF 20 佐々木匠 選手(ベガルタ仙台ユース)
今日は1日目から良い練習をすることができました。
この大会では日本代表がまだ優勝していないので、一人一人がみんなのことを知り、チーム一丸となって優勝を目指したいと思います。
FW 9 伊藤涼太郎 選手(作陽高)
今日の練習では仲間とコミュニケーションをとることを意識しました。
自分はどうしたいとか、相手にどうしてほしいかなど、いろいろなコミュニケーションがサッカーでは必要だと思います。今回は初めての人が多かったので、すごく楽しみです。代表活動中にもっといろいろなコミュニケーションをとり、この大会で優勝したいです。
スケジュール
| 3月17日(火) | PM | トレーニング | 
|---|---|---|
| 3月18日(水) | AM/PM | トレーニング | 
| サニックス杯国際ユースサッカー大会2015 | ||
| 3月19日(木) | 10:00 | vs. U-17韓国代表 〔グローバルアリーナ〕 | 
| 16:10 | vs. 杭州緑城ユース(中国) 〔グローバルアリーナ〕 | |
| 3月20日(金) | 11:50 | vs. カヴェンディッシュロード高(オーストラリア) 〔グローバルアリーナ〕 | 
| 3月21日(土) | 未定 | 決勝トーナメント①② 〔グローバルアリーナ〕 | 
| 3月22日(日) | 未定 | 決勝トーナメント③ 〔グローバルアリーナ〕 | 
関連ニュース
最新ニュース
- 
			
				大会・試合
				2025/10/31
				
					日程・会場決定および大会史上初の公式アンバサダーに長谷川唯選手が就任 第34回全日本高等学校女子サッカー選手権大会										  
- 
			
				グラスルーツ
				2025/10/31
				
					【11/16鹿児島会場 募集期間延長のお知らせ】JFA マジカルフィールド Inspired by Disney ファミリーサッカーフェスティバル ”ファーストタッチ”										  
- 
			
				
				2025/10/31
				
					サッカーと地域を活性化!JFA×ANA価値共創活動 小学生チームを全国大会に招待し、交流サッカーや「夢の教室/特別編」を実施「JFA 第49回全日本U-12サッカー選手権大会 応援企画 produced by TEAM BLUE」										  
- 
			
				大会・試合
				2025/10/30
				
					準決勝 キックオフ時間、テレビ放送が決定 皇后杯 JFA 第47回全日本女子サッカー選手権大会										  
- 
			
				大会・試合
				2025/10/30
				
					サカタインクス株式会社が決勝戦「天皇杯アスパス!パートナー」に決定~環境配慮素材の導入を通じて大会のサステナビリティを推進~ 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会										  



