ニュース
U-17日本女子代表 アメリカ遠征 活動レポート2日目(2/8)
2016年02月09日

U-17日本女子代表アメリカ遠征は2日目を迎えました。
この日の練習は、パス&コントロールからスタート。基礎的な技術からしっかり身につけることを心がけて取り組みます。
パス&コントロールの後は、2対1、2対2、3対3などの対人を意識したトレーニングを行いました。
午後は、攻撃と守備に分かれてより実践的なトレーニングを実施。最後は紅白戦を行い、この日のトレーニングを終えました。
夕食後のミーティングでは、「GKを含めた攻守の連携」をテーマとした小林忍GKコーチによるレクチャーが行われました。

選手コメント
MF #10 長野風花 選手(浦和レッズレディースユース)
今日は朝からランニングをし、午前午後と練習しました。対人や狭いエリアでの攻防、クロスからのシュートなど、さまざまなメニューを行いました。試合に向けて、良いイメージを持ちたいです。夜には、栄養のレクチャーを受けたので、私生活からしっかりと実践していきます。
DF #14 富田美侑 選手(岡山県作陽高)
今回、初めて代表選手として招集していただきました。私にはないものを持った選手がたくさんいる環境でサッカーができることに感謝し、いろいろなことを感じて吸収したいと思います。一日一日のトレーニングや試合を大切にし、自分の持っている精一杯の力を出したいと思います。
GK #18 田中桃子 選手(日テレ・メニーナ)
今日は、主に2対1などの対人の練習や、クロスボールの対応の練習をしました。味方と声をかけて狙い通りにボールを奪えたところもあれば、上手く連携が取れずにミスが起こってしまったところもあったので、チームみんなでコミュニケーションを取りながら修正をして試合に臨みたいです。少しずつアメリカの環境にも慣れてきたので、もう一度集中して1回1回の練習を大事に過ごしていきたいです。
スケジュール
| 2月7日(日) | PM | トレーニング |
|---|---|---|
| 2月8日(月) | AM/PM | トレーニング |
| 2月9日(火) | AM/PM | トレーニング |
| 2月10日(水) | AM/PM | トレーニング |
| 2月11日(木) | 2016 U-17女子NTC招待 | |
| AM 15:00 |
トレーニング vs 韓国 (US National Training Center) |
|
| 2月12日(金) | AM/PM | トレーニング |
| 2月13日(土) | AM 15:00 |
トレーニング vs イングランド (US National Training Center) |
| 2月14日(日) | AM/PM | トレーニング |
| 2月15日(月) | AM 15:00 |
トレーニング vs アメリカ (US National Training Center) |
※スケジュールは、チームのコンディションや天候等により急きょ変更する場合があります。
関連ニュース
最新ニュース
-
大会・試合
2025/10/30
準決勝 キックオフ時間、テレビ放送が決定 皇后杯 JFA 第47回全日本女子サッカー選手権大会
-
大会・試合
2025/10/30
サカタインクス株式会社が決勝戦「天皇杯アスパス!パートナー」に決定~環境配慮素材の導入を通じて大会のサステナビリティを推進~ 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会
-
選手育成
2025/10/30
2025年JFA・Fリーグ特別指定選手に川崎竜聖選手(湘南ベルマーレフットサルクラブロンドリーナ)を認定
-
日本代表
2025/10/30
フットサル日本女子代表 メンバー・スケジュール FIFAフットサル女子ワールドカップ フィリピン2025(11.10-12.8 フィリピン/マニラ)
-
日本代表
2025/10/30
漢字ミュージアムにて「最高の景色を 2026」特別展示ブースを設置!~日本サッカー協会×日本漢字能力検定協会「全力蹴球プロジェクト」~



