ニュース
U-18日本代表 実戦形式のトレーニングで攻守の連携を確認
2017年10月29日

AFC U-19選手権2018に臨むU-18日本代表のトレーニングキャンプは3日目、午前のトレーニングでセットプレー時のポジショニングを確認しました。午後は実戦形式のトレーニングで、長野県の松商学園と20分×3セットの練習試合を実施。攻撃では、サイドを起点にシュートまでの形を作ると、午前中に行ったセットプレーのトレーニングと同様の展開で得点を取ることもでき、守備についても、前線・センターサークル付近・自陣内と、時間帯でプレスをかけるポジションを変え、チームとしてボールを奪うタイミングやポジショニングの確認をしました。
そしてキャンプ4日目は午前中にトレーニングを行い、体への負荷はあまりかけずに練習試合で出た課題に対してトレーニングを行いました。そしてこの日の夕食は、6名の選手がピザ作りに挑戦。6名ともそれぞれの個性を出し、生地の上にのせる具材に工夫をこなし、スタッフや他の選手達に自慢のピザを振る舞いました。

10月29日(日)に予定した横浜FCとの練習試合は悪天候を予想し中止が決定しましたので、10月29日(日)も菅平高原でトレーニングを行い、翌日10月30日(月)には予選会場となるモンゴルに向かいます。
選手コメント
GK #12 若原智哉 選手(京都サンガF.C.U-18)
今日の練習は昨日が練習試合だったので負荷を落とした練習でしたが、チームの雰囲気も良く、チームみんなが楽しくサッカーをすることができ、リフレッシュすることができました。明後日からモンゴルに行くので今のチームの雰囲気を保ちつつ、もっとサッカーの質を高めていきたいと思います。
DF #2 杉山弾斗 選手(市立船橋高)
今日で国内キャンプも4日目が終わりました。初日のチームビルディングから始まり、トレーニングや練習試合、そして今日の夕食ではピザ作りを行い、チームとしてのまとまりや一体感というものが深まってきていると感じます。あと1日の国内合宿を実のあるものにして、さらに良いチームとなってモンゴルに入りたいと思います。
FW #15 原大智 選手(FC東京U-18)
今回のAFC U-19選手権予選のメンバーに招集され大変嬉しく思います。トレーニング3日目の午前は、セットプレーの練習をし、チームとしても点をとる形がでてきたので良かったです。午後は長野県の松商学園と練習試合をし、チームとしてはハイプレスをかける時間、引いて守る時間など守備の連携を特に意識して試合に臨みました。自分自身も得点をとれたので、もっとコンディションを上げて予選で活躍して勝利に貢献したいです。

スケジュール
| 10月25日(水) | PM | トレーニング | 
|---|---|---|
| 10月26日(木) | AM/PM | トレーニング | 
| 10月27日(金) | AM/PM | トレーニング | 
| 10月28日(土) | AM/PM | トレーニング | 
| 10月29日(日) | 13:00 | 練習試合 vs 横浜FC(横浜FC・LEOCトレーニングセンター)※中止 | 
| 10月31日(火) | PM | トレーニング | 
| 11月1日(水) | AM/PM | トレーニング | 
| 11月2日(木) | TBC | トレーニング | 
| 11月3日(金) | TBC | トレーニング | 
| AFC U-19選手権2018 予選グループI | ||
| 11月4日(土) | 16:00 | vs U-18モンゴル代表(Football Centre MFF) | 
| 11月5日(日) | TBC | トレーニング | 
| 11月6日(月) | 12:00 | vs U-18シンガポール代表(Football Centre MFF) | 
| 11月7日(火) | TBC | トレーニング | 
| 11月8日(水) | 12:00 | vs U-18タイ代表(Football Centre MFF) | 
※時間はすべて現地時間
※スケジュールは、チームのコンディションや天候等により急きょ変更する場合があります。
【AFC U-19選手権2018】
予選各グループの1位(10チーム)と、各グループの2位の中から成績上位の5チームと開催国を加えた16チームで、2018年 10月18日~11月4日に開催予定。
AFC U-19選手権2018 予選
大会期間:2017/10/31(火)~11/8(水)
関連ニュース
最新ニュース
- 
			
				大会・試合
				2025/10/31
				
					日程・会場決定および大会史上初の公式アンバサダーに長谷川唯選手が就任 第34回全日本高等学校女子サッカー選手権大会										  
- 
			
				グラスルーツ
				2025/10/31
				
					【11/16鹿児島会場 募集期間延長のお知らせ】JFA マジカルフィールド Inspired by Disney ファミリーサッカーフェスティバル ”ファーストタッチ”										  
- 
			
				
				2025/10/31
				
					サッカーと地域を活性化!JFA×ANA価値共創活動 小学生チームを全国大会に招待し、交流サッカーや「夢の教室/特別編」を実施「JFA 第49回全日本U-12サッカー選手権大会 応援企画 produced by TEAM BLUE」										  
- 
			
				大会・試合
				2025/10/30
				
					準決勝 キックオフ時間、テレビ放送が決定 皇后杯 JFA 第47回全日本女子サッカー選手権大会										  
- 
			
				大会・試合
				2025/10/30
				
					サカタインクス株式会社が決勝戦「天皇杯アスパス!パートナー」に決定~環境配慮素材の導入を通じて大会のサステナビリティを推進~ 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会										  


