ニュース
中国サッカー協会指導者がJリーグを視察
2014年11月10日

中国サッカー協会の指導者が、9月15日から約3週間、JリーグのクラブやS級ライセンス講習会を視察するため来日しました。
滞在期間中は、Jリーグの3つのクラブ、川崎フロンターレ、横浜F・マリノス、浦和レッズのクラブハウスを訪問し、各クラブの概要や強化方針についての説明を受けるとともに、トップチームのトレーニングを視察しました。また、週末の試合を観戦し、Jリーグの試合運営などを視察しました。その他にも、S級コーチ養成講習会にオブザーバーとして参加し、日本の指導者と交流を深めました。
今回の研修視察は、国際交流基金からの助成で実現した長期研修プログラムです。国際交流基金は、世界各国において文化芸術や日本研究、知的交流など様々な国際文化交流事業を実施・支援しています。今年3月に開催したJFA Women's International Coaching Course 2014や9月に行われた中国サッカー協会指導者の女子サッカー視察も助成を受けています。中国サッカー協会は今後、11月にユース育成視察グループ、12月に指導者養成コース視察グループの来日を予定しています。

コメント
中国サッカー協会視察団団長 Zeng Min 氏
今回の視察プログラムは、複数のJクラブの視察が組まれていたため、日本のプロサッカーについてより深く理解することが出来ました。今後もこのような貴重な機会を増やしていき、両国の関係を深め、アジア各国のサッカー発展に貢献できればと思っています。日本のプロサッカーを学ぶ機会をいただき、関係者の皆様に心より感謝いたします。
中国サッカー協会視察団メンバー Xu Tao 氏
日本のサッカーは、常に目標に向かって進んでおり、特に日本ではサッカーが生活の一部、文化の一部となっていると感じました。また、Jリーグは世界の中で、最もクリーンなリーグの一つだと思っています。今後の日本サッカーの更なる発展を期待しています。

関連ニュース
最新ニュース
-
グラスルーツ
2025/10/28
第14回日本アンプティサッカー選手権大会 2025
-
選手育成
2025/10/28
エリート女子GKキャンプU-16(11/4-6@Jヴィレッジ)メンバー・スケジュール
-
JFA
2025/10/28
『ツネログ』#14発行! 山形光晴 キリンホールディングス常務執行役員を”マンマーク”
-
大会・試合
2025/10/28
準決勝マッチNo.【86】(V神戸 vs 広島)ゴール裏上層(5階)追加開放のお知らせ 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会
-
選手育成
2025/10/27
2025年度の短期留学第1弾が始動 リバープレート(アルゼンチン)へ4選手が短期留学 「育成年代応援プロジェクト JFA アディダス DREAM ROAD」


