ニュース
2014年度 ナショナルトレセンU-12九州(3回目)開催要項
2015年02月05日
1.目的
日本サッカーの強化・発展のため、
①優秀な選手の発掘・育成
②選手・指導者のレベルアップ
③選手・指導者の交流
④トレセン(トレーニングセンター)制度の充実・発展を図る
2.名称等
名称
2014 ナショナルトレセンU-12 九州
主催
公益財団法人日本サッカー協会
主管
九州サッカー協会
協賛
アディダス ジャパン株式会社
味の素株式会社
3.期間
九州 2月21日(土)~2月22日(日)
4.会場
(トレーニング会場)熊本県フットボールセンター
〒869-0606 熊本県宇城市小川町河江52-1
Tel: 0964-47-5880
(宿泊)JFAアカデミー熊本宇城
〒869-0606熊本県宇城市小川町河江52-1
Tel: 0964-47-5880
Tel: 096-294-3301 FAX: 096-294-5005
5.指導
公益財団法人日本サッカー協会 技術委員会
技術委員・ナショナルコーチングスタッフ・ナショナルトレセンコーチ
九州トレセンU-12 指導スタッフ
6.選手参加資格
① 本協会加盟登録選手
(外国籍選手でもその選手の参加が他の選手にプラスと考えられる場合、参加を承認する。)
② 年齢2002年(平成14年)1月1日以降出生の者(年齢の下限はない)
③ 性別は問わない。(各都道府県のトップレベルの女子選手は積極的に参加させる。)
④ ※開催1ヶ月前までに、参加選手データ、参加承諾書をJFAに提出する。その後、ケガあるいは体調不良により、やむをえず選手が参加できなくなった場合は選手変更の手続きを行い、また、怪我や体調不良によりナショナルトレセンにベストコンディションで臨めない、若しくは臨むことが難しい場合には発生時点で必ずナショナルトレセンコーチ地域チーフに連絡すること。
7.選手参加人数
選手:20名(FP18名・GK2名)
8.参加費
参加選手各自より¥5,000を徴収する。
9.経費
指導者講習会受講者を除く選手・スタッフ等の経費(JFAナショナルトレセンコーチ、ドクター、講師(ゲスト)等の開催期間中に現地でかかる宿泊費・食費・交通費等も含む)は、JFAが負担(補助)するものとし、開催前に以下のJFA負担金を各地域協会へ支払う。
なお、選手からの上記以外の参加費、交通費等の徴収は原則認めない。選手の交通費は学割適用とする。
ダウンロード
関連ニュース
最新ニュース
-
リスペクト・フェアプレー
2025/08/14
9月13日(土) 2025年度リスペクトシンポジウム開催 テーマは「暴力暴言の根絶~審判員へのリスペクト」サッカー文化創造拠点「blue-ing!」での会場聴講とオンライン聴講のハイブリット開催
-
日本代表
2025/08/13
フットサル国際親善試合 チケット販売概要 フットサル日本代表 対 フットサルブラジル代表(10.17および10.19 @静岡/北里アリーナ富士)
-
JFA
2025/08/13
8月6日からの低気圧と前線による大雨に伴う災害に対する対応について
-
日本代表
2025/08/13
テレビ放送およびインターネット配信が決定 SAMURAI BLUE 国際親善試合 9.6 メキシコ代表戦(アメリカ/オークランド)|9.9 アメリカ代表戦(アメリカ/コロンバス)
-
JFA
2025/08/12
移籍リスト 第25-35号