レファレンスルーム利用案内
ミュージアム所蔵の様々な資料を閲覧することができます。パソコンを利用した資料検索が可能です。ご利用の際は事前の申込みが必要です。
蔵書
サッカー関連図書2,000点、各種大会関連資料4,500点を含む約20,000点を収蔵しています。
インターネット蔵書検索
一部の蔵書を検索することができます。キーワードを入力後「検索」をクリックしてください。
(※外部サイトへリンクいたします。)
レファレンスルーム休室に伴い、蔵書検索システムの使用を停止しています。
ご不便をおかけしますが、ご了承いただけますようお願いします。
日本サッカー界の黎明期を築いた2冊の書物
- わが国初のサッカー専門書
「ASSOCIATION FOOT-BALL」
東京高等師範学校フットボール部編集

- 日本サッカー界に技術的基礎の重要性を見開かせた昭和初期の日本サッカーの聖典
「HOW TO PLAY ASSOCIATION FOOTBALL」
チョーディン著
-
※レファレンスルームで閲覧することができます。
利用案内
開館時間 |
開館時間
火~金 12:00~17:00(最終入場16:30)
土 10:00~17:00(最終入場16:30)
休館日
日曜日、祝日、ミュージアム休館日(月曜日、月曜日が祝日の場合は火曜日も閉館となります)、年末年始、メンテナンス期間中、資料整理日
※事前にご相談を頂ければ、日曜、祝日(ミュージアム開館日に限る)の特別開室が可能です。 |
利用方法 |
- 利用希望日の二営業日前までに以下の利用申込表(PDFファイル)の内容をE-mail、FAX、またはお電話にてお申込ください。
レファレンスルーム利用申込票
【 お申し込み先 (日本サッカーミュージアム) 】
TEL:050-2018-1990
FAX:03-3830-2003
Email:info@11plus.jp
- 利用目的、資料有無等により利用可能かどうか判断し、回答いたします。
- 日曜、祝日(ミュージアム開館日に限る)の利用をご希望の方は、1週間前までにご連絡の上、ご予約をお取り下さい。なお、予約なしにお越し頂いても、担当者不在等で対応いたしかねます。
- 混雑の状況によっては日程の変更をお願いする場合がありますので、予めご了承ください。
- キャンセルの際はお早めにご連絡ください。
|
入館方法 |
- 当日は、ミュージアムの入場券を購入し、スタッフの案内に従い入室してください。
- 資料保全のため、筆記用具・貴重品以外は持ち込みできません(かばん類の持ち込み禁止)。
- お手持ちのかばん類はロッカーに預けてください。ロッカーは100円のコイン式で、使用後に返金されますので、取り忘れにご注意ください。ロッカーの鍵は各自で管理してください。
|
利用料金 |
大人 550円/子供 300円
ミュージアムB2有料フロアのチケットを購入の上、レファレンス受付でご提示ください。
当日の日付のあるもののみ有効です。 |
閲覧 |
- パソコンを利用した資料検索が可能です。混雑時は譲り合ってご利用ください。
- 壊れやすい資料、貴重な資料もございますので、お取り扱いには十分ご注意願います。
- 閲覧された資料は、棚に戻さず、返却コーナーまでお持ちください。
- いかなる資料も貸し出しをお断りしております。
|
その他 |
- レファレンス室内では、飲食、携帯電話のご使用、その他、他の利用者の迷惑となるような行為は固く禁じています。
- 資料、機器等の破損には十分ご注意ください。なお、故意の破損には修繕等にかかる用の請求をいたします。
- 機器の移動、配線の変更等は絶対におやめください。
- 上記のことが守られない場合は、入室をご遠慮いただくことになりますので、十分ご注意ください。
- お手回り品は各自で管理してください。紛失等の被害につきまして当方は一切責任を負いかねますのでご了承ください。
- 場内での利用者本人の不注意による事故及び係員の指示及び注意事項に従わずに生じた事故についても、当方は一切の責任を負いかねます。
|