ニュース
『JFAnews』2月情報号、本日(2月20日)発売! 特集は「Japan’s Wayを考える」
2019年02月20日
FIFAワールドカップロシア大会。SAMURAI BLUE(日本代表)がベルギー戦で見せた戦いぶりは、長年にわたって多くの指導者が築いてきた一つの集大成ともいえるものでした。
今回の特集は、「Japan’s Wayを考える」と題し、1月に開催されたフットボールカンファレンスなどを交えながら日本サッカーの進むべき道を考えます。
はじめに田嶋幸三会長が、これまで日本サッカーが歩んできた道のりを振り返りつつ、「Japan’s Way」について説明します。
全国から約1,000人の指導者が集結した「第11回JFAフットボールカンファレンス高知2019」(2019年1月12~14日開催)からは、アイスランドの取り組みを紹介します。
アイスランドサッカー協会に登録している選手は約2万5,000人、サッカー協会のスタッフは計28人。小規模ながら、FIFAランキングトップ50に名を連ねる強豪国です。成長著しい北欧の雄から日本が学べることは何か。社会的背景や価値観を反映したアイスランドのサッカー事情をお伝えします。
また、同カンファレンスのフォーラムで共有された日本サッカーの成果や課題、各カテゴリーの指導者から出た意見や提言などをご紹介。カンファレンスの参加者が考えるそれぞれの「Japan’s Way」も必見です。
特別企画は、「FIFA U-17女子ワールドカップワールドカップウルグアイ2018~参加審判員に聞く」です。
同大会に参加した山下良美主審、手代木直美副審、坊薗真琴副審に、同大会についての振り返りや6月のFIFA女子ワールドカップフランス2019へ向けた準備など話を聞きました。
その他、JFAが主催する各種大会をレポートするとともに、今号では皇后杯JFA第40回全日本女子サッカー選手権大会の全試合の記録を掲載しています。
隔月連載の「ブルーノ・ガルシアのフットサル道場」や「サッカー心育論」、好評連載中の「いつも心にリスペクト」「育成の学び場」もお見逃しなく。
次号『JFAnews』3月号は、3月20日(水)発行予定。「審判員の価値を理解する」を特集します。お楽しみに!
関連情報
関連ニュース
-
サッカーファミリー
2019/01/22
『JFAnews』1月情報号、本日(1月22日)発売!新年企画「2019年を迎えて」
-
サッカーファミリー
2018/12/20
『JFAnews』12月情報号、本日(12月20日)発売! 特集は「女子サッカーの継続した発展へ」
-
サッカーファミリー
2018/11/19
『JFAnews』11月情報号、本日(11月19日)発売! 特集は「フットサルの競技特性と魅力」
-
サッカーファミリー
2018/10/17
『JFAnews10月情報号』、本日(10月17日)発売!特集は「スポーツの原点を考える」
-
サッカーファミリー
2018/09/18
『JFAnews』9月情報号、本日(9月18日)発売!特集は「日本サッカー協会、組織の歩み」
最新ニュース
-
グラスルーツ
2025/02/21
JFA×MS&AD「なでしこ“つぼみ”プロジェクト」2025年度支援クラブ第1号が決定~京都府福知山市 福知山ユナイテッドFC U-15 Frau~
-
日本代表
2025/02/21
【Match Report】なでしこジャパン、ニールセン監督体制の初陣を飾る 2025 SheBelieves Cup
-
選手育成
2025/02/21
U-17日本高校サッカー選抜 メンバー・スケジュール 第40回静岡県ヤングサッカーフェスティバル(3.2@草薙総合運動場球技場)
-
メディカル
2025/02/21
JFAメディカルセンター整形外科クリニック 鍼灸師資格を有するアスレティックトレーナー募集
-
2025/02/21
【能登半島地震復興支援プロジェクト】ウォーキングフットボール交流イベント「JFA・キリン ビッグスマイルフィールド」石川県輪島市三井地区で開催