ニュース
自主学習
2009年06月04日
アカデミーの生徒は毎日1時間以上の自主学習を行っています。
これは生徒たちが決めたルールです。

3月まで小学生だった彼らにとって、中学校の勉強は新たなチャレンジばかりです。
算数は数学に変わり、英語の授業も本格的にはじまります。

生徒たちは首をかしげ・・・。

頭を悩ませ・・・

天を仰ぎながらも・・・

来週末学校で行われる中間試験に向けて日々勉強に励んでいます。
今後、真のエリートを目指し成長していくうえで、『サッカーだけ出来ればいい』という考えは生徒にもありません。
『サッカーは好きだけど、勉強は苦手。』それでも、チャレンジする気持ちを持つ。理解したい!できるようになりたい!という気持ちを持つことが大切です。
誰にでも得意、不得意はあります。しかし『できないからやらない。』『わからないから知ろうとしない。』では先の世界は広がってきません。
勉強にもスポーツにも、その他のあらゆることに積極的に取り組む姿勢はアカデミーのフィロソフィーでもあります。
須藤監督が入寮の日に言った言葉にはこういうものがありました。
3R
『Relationship』 関わる。
『Respect』 うやまう、尊重する。
『Risk Taker』 敢えて立ち向かう、失敗を恐れず挑戦する。
その意味を生徒たちはアカデミーの生活の中を通して、頭だけでなく心で理解していかなければなりません。
学習時間生徒たちは、わからないところを教えあい、前向きに勉強に取り組んでいます。
もしかしたら今回の中間試験で一番プレッシャーを感じているのは須藤監督かもしれません。
(写真:一人で悩む?須藤監督)
トレーナー 濱田勇太