ニュース
JFAメディカルセンター(仮称)の開設および常勤医師の募集について
2009年01月29日
日本サッカー協会は、2009年8月より、Jヴィレッジ(ナショナルトレーニングセンター/福島県双葉郡楢葉町)内にメディカルセンター(スポーツ診療所)を開設することとなりました。
当センターは、アスリート(トッププロ~愛好者)に対して専門的な医療サービスを提供するだけでなく、メディカルチェックやフィジカルチェックの測定データやスポーツ障害の症例等の蓄積・分析・研究、および楢葉町を中心とした地域住民向けの医療サービスを提供するなど、多くの役割を担うことで、スポーツ界や地域医療に貢献することを目的としています。また、日本代表チームとも連携し、代表選手のメディカルケアにも協力して行きます。
つきましては、当センターの常勤医を募集いたしますので、その内容につき、以下ご案内申し上げます。
1.採用職名 | 常勤医師 | |
---|---|---|
2.人 員 | 1名 | |
3.診療科目 | 整形外科・スポーツ医学 | |
4.募集内容 | 勤務時間: | 一般診療 午前(9:00~12:00) |
アスリート診療 午後(予約制:15:00~18:00) ※いずれも予定 |
||
年齢: | 不問 | |
報酬: | 本会の定めによる | |
勤務条件: | 最低2年以上の勤務が可能であること | |
経験: | 医師としてサッカーチームの帯同もしくはチームドクターの経験があること | |
勤務地: | 福島県双葉郡楢葉町大字山田岡字美シ森8番 | |
休日・休暇: | 平日2日を休日とし土曜日・日曜日は就業。 年末年始休暇および、これ以外に有給休暇として年14日間、期日に関しては要相談) |
|
5.施設・体制 | 開院: | 2009年8月1日(予定) |
設備: | MRI、X線 導入予定 | |
体制: | 常勤医1名、非常勤若干名 アスレチックトレーナー1名 放射線技師1名 看護師若干名 事務員1名 |
|
6.採用予定日 | 2009年7月1日 | |
7.提出書類 | ① 履歴書 ② 研究業績書(サッカー関連の社会活動についても記載のこと) ③ 臨床における診療に関する業績書 ④ 本メディカルセンター就業に関する目標・抱負(2,000字以内) ※応募書類は簡易書留便とし、 「メディカルセンター応募書類在中」と朱書きし提出 ※提出された資料は、原則として返却いたしません。 |
|
8.応募締切 | 2009年3月6日(金)必着 | |
9.選考方法 | 提出書類を審査選考の上、面接を実施 | |
10.書類提出先・問い合わせ先 | ||
〒113-8311 東京都文京区サッカー通り(本郷3-10-15)JFAハウス 財団法人 日本サッカー協会 技術部 /電話03-3830-1810・FAX03-3830-1814 |
~JFAメディカルセンター(仮称) 事業概要 〔抜粋〕~
1.事業目的
① 専門的な医療サービスの実施
Jヴィレッジのナショナルトレーニングセンターとして機能強化を図り、アスリート(トッププロ~愛好者)に対して専門的な医療サービスを提供する。
② スポーツ医科学の研究拠点(測定、分析、研究)
JFAアカデミーをはじめメディカルチェックやフィジカルチェックの測定データやスポーツ障害の症例等の蓄積、分析、研究を行う。
③ 地域医療
楢葉町を中心に地域住民向け医療サービスを提供する。運動療法等を取り入れ予防、治療を行う。
2. 事業内容
① 施設利用者への医療サービス
② 施設を活用したリハビリプログラムの実施
③ 専門性の高いスタッフ(ドクターやトレーナー)によるプログラムの実施
④ スポーツ医科学の研究拠点として幅広い測定、分析、研究の実施
⑤ スポーツ医科学における研究、調査の受託
⑥ 地域住民への整形外科医療の貢献
⑦ 地域医療機関との連携
⑧ 地域医療+運動療法を取り入れた予防・治療等の実施
3. 施設整備
・ 施設整備主体 : 楢葉町
・ 建設地 : 福島県双葉郡楢葉大字山田岡字美シ森地内(Jヴィレッジ内)
・ 敷地面積 : 6,249.01㎡
・ 建築面積 : 567.98㎡
・ 延床面積 : 499.60㎡ (約151坪)
・ 構造階数 : 木造一部鉄骨造 1階建て
・ 総工費 : 約1.7億円 (その他整備費別)
・ 整備時期 : 平成20年度~平成21年度(平成21年8月開設予定)
・ 諸室内容 : 待合室、診察室、処置室、検査室(X線、MRI)、リハビリテーション、事務
室、研究室、操作室、職員休憩室
4.診療・体制
■運営主体
JFAが施設を借受け、スポーツ医療に関する知見を活用し、主体的な運営を行う。
■診療
・ 一般外来診療
地域への医療活動として、週5日の半日を一般外来診療日とする。
標榜する科目として「整形外科」 「リハビリテーション科」 とする。
・ 予約診療
アスリート向け診察、MRI撮影の診療として、週5日の午後を予約診療日とする。
・ 地域医療
午後の診療は予約診療となるため、事前の人員配置が可能になる。比較的緩やかな予約診療日には、余剰となるATやPTらによる、地域巡回や人材派遣を積極的に実施する。
地域巡回や派遣を通じて、老人会や各学校の運動部、各種団体の活動など訪問し、アドバイスやプログラムを実施する。地域巡回や派遣活動での相談は障害予防やけがの早期発見のきっかけの場と位置づけ、アスリートや住民の健康維持管理に積極的に関わっていく。
■人員
・医師 常勤医師1名 非常勤医師若干名
・ AT ・ PT
・ 放射線技師
・ 看護師
・ 事務員