JFA.jp

JFA.jp

EN
ホーム > 最新ニュース一覧 > 【ワールドカップを戦った男たち#第2回】中山雅史 後編

ニュース

【ワールドカップを戦った男たち#第2回】中山雅史 後編

2018年06月18日

【ワールドカップを戦った男たち#第2回】中山雅史 後編

サプライズ選出だった。

中山雅史は2002年、日韓大会のメンバーに名を連ね、2大会連続でワールドカップに向かうことになった。直前の欧州遠征では外れていたものの、その経験豊富なキャリアを期待された。
34歳、チーム最年長。3試合すべて先発した前回のフランス大会と違い、控えの立場から盛り上げていく役割も十分に理解していた。
秋田豊とともにベテランが先頭に立って、盛り上げていく。一体感を持ったチームは開催国のプレッシャーに打ち勝ってワールドカップ初勝利を挙げ、そして目標だったグループステージを突破する。
ワールドカップの難しさを体感しているだけに、全員で乗り切らなければならないという思い。勝利をもぎ取るため、彼は全身全霊を注いだ――。

ベースキャンプ地は静岡・北の丸。日本列島の盛り上がりから隔離され、試合に集中できる環境があった。チームにプレッシャーがのしかかる中、中山さんはフィリップ・トルシエ監督からチームを盛り上げいく役割を直接、託されていた。
「そういう役割を含めて僕と秋田は呼ばれたんだなと思いました。フランスのときは自分のことで精いっぱいみたいなところがあった。試合に出ていた分、チームに気を回せなかった部分があったので、よりそこに目を向けていこうと。やはりサブが盛り上がっていないと、チームは強くならないと思うんですよ。サブの立場でも俺たちは俺たちで闘うんだっていうものを常に考えて行動していたつもりです」

サブがチームを強くする。

監督から言われる前に自分たちでやるということ。ゲーム形式の練習で内容が悪かった場合、カミナリが落ちる前に選手みんなでコミュニケーションを取って解決すればいい。
「誰かから気の抜いたプレーが出てくれば〝何やってんだ〟っていう雰囲気になって、そこで活気が生まれてくる。試合翌日はサブ組だけ強度の高い練習をやる中で、そこでみんながギラギラ感を出していく。試合に出たければそこで見せるしかないし、必死にやっていかないとチームのバックアップにもなれないですから」

中山さんが意識したのは「姿勢」だった。

口に出すよりもまず行動に移した。先頭に立って、やるべきことをやろうとした。
「最年長の僕がそういう態度で練習をやっていたら、きっと他のサブの選手も〝やってられない〟とは思わないはず。そこに誘導していきたいっていう思いはありました」

盛り上がりを見せていくチームはグループステージ初戦、埼玉スタジアム2002でのベルギー戦で引き分けた。ワールドカップ初勝点の次は、初勝利だ。選手たちの自発的な〝風呂場ミーティング〟で「フラットスリー」の修正を図るなど、全員が勝利に向かって一つになっていた。

6月9日、ロシアとの第2戦。会場の横浜国際総合競技場は6万6000人の観客で埋め尽くされていた。

後半6分に稲本潤一が先制ゴールを挙げ、日本は粘り強い守備を披露していた。そして背番号10の中山さんにお呼びが掛かる。後半27分、鈴木隆行と交代してピッチに飛び出していく。チームにもうひと踏ん張りさせるエンジンとなった。
「チームに最後の勢いを与えなきゃいけないと思って、無駄追いでもいいからとにかく前からチェイスするしかないって腹を括っていましたよね。前線で動きを見せないと、後ろもしんどいだろうし。何か爪痕を残したいと心に決めていたら、それがイエローカードだったわけですけど(笑)。でも〝ファウルやっちまったな〟と思った反面、一度落ち着かせてみんなの集中力を高められるなとも思ったんです」

1点を守り切り、歴史的なワールドカップ1勝をみんなの力でもぎ取った。スタンドとピッチ、ベンチが一体になったあの光景は今も中山さんの胸に刻まれている。

チームは第3戦のチュニジア戦にも勝利し、ノックアウトステージ進出を決める。しかし6月18日、トルコに0-1で敗れ、日本の戦いは終わった。中山さんには後悔の思いもあるという。
「グループステージを突破して、(チームは)多少の満足感、安心感を持ってしまっていた。それがトルコ戦に多少なりとも影響してしまったのかなって。やっぱり僕の立場でも、もっと勝利に貪欲になる姿勢を見せていかなきゃいけなかったのかなって、凄く感じましたね。グループステージ突破はあくまで最低限の目標であって、次、次と目標を設定すべきだったのかなって」

ワールドカップの戦いが終わり、打ち上げの席で隣の秋田が声を掛けてきたという。「ゴンちゃん、しんどかったね」と。中山さんはこう返した。「よく頑張ったな」と。
ともに先頭に立ってチームを引っ張った秋田は出場機会が訪れなかった。精神的には、きつかったはず。それでも「サブがチームを強くする」精神で、一緒に盛り上げてくれた。中山さんも出場は1試合のみ。ベテランの2人の存在によって結束が強くなったのは、間違いなかった。
中山さんにとって、ワールドカップとは?
そう問うと中山さんは再び熱く、語り始めていく。
「自分の未熟さを痛感させてくれるものですよね。それによって自分をまた成長させてくれるもの。いろんなものが足りないと気づかされるからこそ、次への欲求が生まれてくるのかなって。結局満足したら終わりなんです。やるしかないだろって」

中山さんは4年後のドイツワールドカップを目指した。のちにケガで代表を離れることになり、その目標は叶わなかった。しかし、欲求を追い掛ける姿勢は今なお変わらない。

最後に、「FIFAワールドカップロシア2018」に臨む日本代表メンバーにエールを送ってもらった。
「大切なのは一つになること。チームに勝ちたくないと思っている選手はいないわけですから。でもその方向性がバラバラだったら勝てない。方向性が一つになっていくことで、強くなりますから。ワールドカップは相手も強いので、自分の力を出させてくれない。でもチームが強くなって、力を出し切れる自分たちであってほしいなと。それを見せてもらいたいなって思うんです」

全員で一つになって戦ってこそ、自分の力を出し切ることができる。

中山さんの言葉は熱く、そして重い。

 

夢を力に2018

アーカイブ
JFAの理念

サッカーを通じて豊かなスポーツ文化を創造し、
人々の心身の健全な発達と社会の発展に貢献する。

JFAの理念・ビジョン・バリュー