JFA.jp

JFA.jp

EN
ホーム > 最新ニュース一覧 > 兵庫県シニア70選抜が連覇を達成 JFA 第18回全日本O-70サッカー大会

ニュース

兵庫県シニア70選抜が連覇を達成 JFA 第18回全日本O-70サッカー大会

2024年06月11日

兵庫県シニア70選抜が連覇を達成 JFA 第18回全日本O-70サッカー大会

JFA 第18回全日本O-70サッカー大会は6月10日(月)、大会最終日を実施し、兵庫県シニア70選抜(関西1/兵庫)が連覇を達成しました。

決勝ラウンドからは前後半15分ハーフと試合時間が短くなる中、準決勝では2チームがしっかり勝ち切りました。兵庫は、広島県シニア70合同チーム(中国/広島)と対戦。12分、ロングボールに飛び出した広島GKの裏を突き、輿石恵良選手が決めました。後半も互いに激しく争ったもののスコアは動かず、兵庫が決勝へと駒を進めました。

グループ2位ながら1次ラウンドを突破したSuper Infinito de Cero(関東1/東京)は、運動量豊富なFC70室蘭(北海道)に押し込まれる時間もありましたが、前半終了間際、ミドルシュートのこぼれ球を岡垣良則選手が押し込み、先制に成功します。Super Infinito de Ceroは後半にもPKで1点を追加し、2-0で勝ち上がりました。

兵庫とSuper Infinito de Ceroによる決勝でも、両チームの選手たちは懸命に走り、球際で戦います。前半の終盤、Super Infinito de Ceroが兵庫ゴールに迫る場面もありましたが、兵庫のGK福井茂樹選手のセーブなどでスコアは動きません。後半に入ると、Super Infinito de Ceroがサイドの選手の走力を生かしてクロスボールから得点を狙います。一方の兵庫は冷静に守りながら、機を見て鋭いカウンターを発動。終盤には、低い位置でパスカットをして攻撃に移りますが、GK嶺野俊将選手の好守に阻まれました。

一進一退の試合はスコアレスのまま終了となり、勝負はPK戦にもつれ込みました。ここでは先攻の兵庫のキッカーが着実にゴールネットを揺らし、PK戦を3-0でものにします。最後まで粘り強く戦った兵庫が、前回大会に続き、2年連続の日本一に輝きました。

監督・選手コメント

清澤崇 監督(兵庫県シニア70選抜)
私自身、初開催されたO-60の大会から選手、あるいは選手兼監督としてシニアサッカーに携わり続けてきました。85歳になりますが、健康でいられるのもサッカーのおかげです。和気あいあいとやるのもいいのですが、本気で勝負に臨んで、仲間同士で助け合って勝利する喜びは、本当に大きいです。そういう真剣勝負ができる場としてこの大会があることをうれしく思います。また来年もこの大会に来られればいいなと思っています。

岡中正安 選手(兵庫県シニア70選抜)
今大会は連覇を目標にしていました。兵庫県内の60代のチームに練習相手になってもらうことで、1年間かけて準備してきました。今回、その成果が出て、うれしく思います。1次ラウンドでは全て1-0の勝利を収めました。しっかり守れば勝てるという、監督の目指すサッカーを徹底することができました。メンバーも大きく変わることなく、2大会連続で日本一になれました。次は3連覇を目指して頑張ります。

坂井正雄 選手(Super Infinito de Cero)
優勝を目指してこの大会に臨んだので、やはり悔しい気持ちがあります。50代、60代と、Super Infinito de Ceroの前身となるチームで日本一になることができたので、70代でも優勝したいという思いが強くありました。1次ラウンドの第2節で敗れて苦しくなりましたが、目標を切り替えて狙い通りに2位通過をつかみ取ることができました。普段からトレーニングしているので、決勝でもしっかり走ることができました。最後の結果は残念ですが、良い3日間になりました。

横山隆志 選手(広島県シニア70合同チーム)
兵庫とは愛媛で開催された2年前の大会でも対戦しました。兵庫は本当によく動き、走ります。当時と変わらぬ強さがありました。今日は私たちのボール処理の誤りで負けましたが、あの場面は仕方ありません。決勝には進めませんでしたが、よくここまで来たと、みんな喜んでいます。それに、サッカーを楽しむ人が全国各地にこんなにいるのかと、みんなの顔を見るだけでとてもハッピーになります。来年もまた、この舞台を目指して頑張ります。

大会期間:2024年6月8日(土)~6月10日(月)
会場:秋田県/仁賀保グリーンフィールド、TDK秋田総合スポーツセンター、にかほ市象潟グラウンド
大会情報はこちら

JFA OFFICIAL
TOP PARTNER
キリンホールディングス株式会社
JFA OFFICIAL
SUPPLIER
アディダス ジャパン株式会社
JFA COMPETITION PARTNER
  • 株式会社モルテン
  • ニチバン株式会社
アーカイブ
JFAの理念

サッカーを通じて豊かなスポーツ文化を創造し、
人々の心身の健全な発達と社会の発展に貢献する。

JFAの理念・ビジョン・バリュー