ニュース
日本サッカーミュージアムで夏休み自由研究スペシャルトークイベントを開催
2022年08月10日
日本サッカーミュージアムは、8月1日(月)から3日(水)の3日間、夏休み自由研究スペシャルトークイベントを開催しました。
今年は「レフェリーのお仕事って?」、「ボールのひみつ&サッカー×SDGs」、「シューズの履き方・選び方」の3つのテーマでそれぞれ講師をお招きしてお話し頂き、参加した子どもたちは熱心に聞き入っていました。
8月1日「レフェリーのお仕事って?」
講師コメント
山下良美さん(プロフェッショナルレフェリー)
参加者のサッカーの理解や競技規則の知識に驚きもあり、みなさんの積極的な姿勢のおかげで、楽しくイベントを行うことができました。メモをとりながら真剣に話を聞く姿、たくさん手を挙げて発言する姿から、今後の活動へのモチベーションとなる力をもらいました。このイベントを通して、よりサッカーを楽しめるようになってくれたら本当に嬉しく思います。ありがとうございました。
参加者コメント
みずたにまりさん
イエローカードやレッドカードを出すタイミングや、副審とのコミュニケーションの取り方など、初めて知ることが多くて楽しかったです。バニシングスプレー(でライン)を引くのが難しかったけど面白かったです。
8月2日「ボールのひみつ&サッカー×SDGs」
講師コメント
内田潤さん(株式会社モルテン)
2年ぶりに直接子ども達に会えてイベントをできたこと、大変嬉しかったです。これもコロナ禍で色々な方々のご協力があってのことだと思います。また、イベントに参加できなかった方々にとっては大変残念ではありますが、またどこかでお会い出来ることを楽しみにしています。
今回はボールのヒミツの他に、サッカー×SDGsということでmoltenが行なってる活動を紹介させて頂きました。60分たっぷり使ったイベントの後でも色々な質問を子ども達から受けたり、親御様から新しい活動への共感も頂きました。興味を持って色々調べたり行動する子ども達のチャレンジを引き続きmoltenはサポートさせていただきます。
参加者コメント
ながみねゆうせいさん
実際にモルテンのボールを使っていて、知りたいことがたくさんありました。ボールの皮の厚さの違いや、縫い方で水の含みやすさが変わることなど全ての話がとてもおもしろかったです。
8月3日「シューズの履き方・選び方」
講師コメント
箕形寛之さん(アディダス フットボール フットウェアマイスター)
暑い中たくさんの方に来ていただけてありがたかったです。靴は一生履くものだと思いますが、履き方を教えてもらう機会はなかなか少ないと思いますので、ぜひ今回の知識を周りに広めてもらいたいと思います。サッカーをプレイする上でシューズの履き方・選び方は重要なのでぜひ覚えておいてほしいです。
参加者コメント
あさのたいしさん
いろいろと話が聞けて面白かったです。シューズの履き方について特に印象に残りました。履き方を教えてもらって試してみると、これまでと履き心地が全然違いました。
関連情報
関連ニュース
-
日本サッカーミュージアム
2022/08/08
日本サッカーミュージアムで夏休み自由研究スペシャルワークショップ「サッカー世界新聞作り(イングランド編)」を開催
-
日本サッカーミュージアム
2022/07/25
第18回日本サッカー殿堂 掲額者決定
-
日本サッカーミュージアム
2022/07/19
日本サッカーミュージアム 夏休みスペシャルイベントのお知らせ
-
日本サッカーミュージアム
2022/07/07
なでしこジャパン 国際親善試合のユニフォームなどを展示 ~日本サッカーミュージアム~
-
日本サッカーミュージアム
2022/07/05
U-21日本代表 AFC U23アジアカップ ウズベキスタン2022のユニフォームなどを展示 ~日本サッカーミュージアム~
最新ニュース
-
グラスルーツ
2025/02/21
JFA×MS&AD「なでしこ“つぼみ”プロジェクト」2025年度支援クラブ第1号が決定~京都府福知山市 福知山ユナイテッドFC U-15 Frau~
-
日本代表
2025/02/21
【Match Report】なでしこジャパン、ニールセン監督体制の初陣を飾る 2025 SheBelieves Cup
-
選手育成
2025/02/21
U-17日本高校サッカー選抜 メンバー・スケジュール 第40回静岡県ヤングサッカーフェスティバル(3.2@草薙総合運動場球技場)
-
メディカル
2025/02/21
JFAメディカルセンター整形外科クリニック 鍼灸師資格を有するアスレティックトレーナー募集
-
2025/02/21
【能登半島地震復興支援プロジェクト】ウォーキングフットボール交流イベント「JFA・キリン ビッグスマイルフィールド」石川県輪島市三井地区で開催