ニュース
サッカー活動再開に向けたフィジカルガイドライン(育成年代向け)
2020年05月22日
新型コロナウイルス感染症拡大防止のためにサッカーの活動を自粛している選手は、思った以上に体力が低下しています。体力や筋力が低下した状態で急に激しい運動をするとけがのリスクが高まります。正しい理解の下で、時間をかけて育成年代の選手に必要な体力を戻していただくことが大切です。
本資料はそのために参考にしていただきたいと考え、作成したものです。ぜひ、ご活用ください。
2種年代のフィジカルコンディショニング
3種年代のフィジカルコンディショニング
4種年代のフィジカルコンディショニング
反町技術委員長からのコメント
新型コロナウイルス感染対策に基づいた新たな生活様式の実践に向かって社会が動き始めました。
サッカーもその動きに合わせながら、慌てず、ゆっくりと始めていきたい。
命を守ること、生活を守ること、大切な友人を守ること、よく考えて活動していきましょう。
そして、少しでも日々の暮らしに喜びや楽しみを加え、生きる力を高めるためにサッカーのある風景をつくっていきましょう。
※今回のガイドラインは、育成年代の指導者やフィジカル等のスタッフ、そして選手向けです。
※「サッカーファミリーの心と体の健康のために」はグラスルーツの指導者や保護者に向けた内容となっています。
関連ニュース
最新ニュース
-
日本代表
2025/10/09
BLUE DREAM SEAT supported by MIZUHO「知的・発達障がい者席」「車椅子席」チケット販売概要決定のお知らせ MS&ADカップ2025 なでしこジャパン(日本女子代表)対 カナダ女子代表 11.29(土) 長崎/長崎スタジアムシティ(ピーススタジアム)
-
日本代表
2025/10/09
BLUE DREAM SEAT supported by MIZUHO「視覚障がい者席」「知的・発達障がい者席」「車椅子席」チケット販売概要決定のお知らせ キリンチャレンジカップ2025 SAMURAI BLUE(日本代表) 対 ボリビア代表 【11.18(火)@東京/国立競技場】
-
選手育成
2025/10/09
2025年JFA・Fリーグ特別指定選手に3選手を認定
-
グラスルーツ
2025/10/09
APOカップ2025オーストラリアに電動車椅子サッカー日本代表出場
-
指導者
2025/10/09
2026年度 JFA Cライセンスコーチ養成講習会女性コース(第1回) 開催要項