ニュース
U-23日本女子代表 ラ・マンガ国際大会活動レポート(2/27)
2015年02月28日

アメリカ戦から一夜明けた今日は、
午後は、ポゼッションを意識したトレーニングを実施。
その後、
その後はフリートレーニングの時間を設け、

選手コメント
GK18 山下杏也加 選手(日テレ・ベレーザ)
午前は、リカバリー組とトレーニング組と分かれ、リカバリー組はしっかりと体を休ませました。
午後は、明日の試合を想定し、実践的なトレーニングを行いました。スウェーデンの選手は、背の高い選手が多いので、GKはクロスやハイボールを中心に対策を行いました。
アメリカ戦の反省を活かして、チーム一丸となって勝ちに行きたいと思います。
MF14 井上綾香 選手(ベガルタ仙台レディース)
初戦のアメリカ戦では、全体的に単純なパスミスが多かったり、守備、攻撃ともに連携が取れていないことが多くありました。
明日の試合では、ミスを減らして、常に周りを見て、良い判断をしていきたいです。絶対に勝って、内容を良い物にして、次に繋げられるような試合にしたいです。
DF3 三宅史織 選手(INAC神戸レオネッサ)
今日のトレーニングは、最初にパス&コントロール、次に5対3のポゼッション、5対5のゲームをやりました。パス&コントロールでは、パススピードを意識するだけではなく、次に何をして欲しいのか、パスにメッセージを込めてこだわることを意識しました。ポゼッションやゲームは、簡単なミスでボールを失うことが多かったです。狭いグリットの中でしっかりボールを回せないと試合でボールを回すことが出来ないので、ミスを減らしていきたいです。 明日はスウェーデン戦です。初戦のアメリカで悔しい思いをしたので、勝ちにこだわってやりたいです。
スケジュール
| 2月24日(火) | AM/PM | トレーニング |
|---|---|---|
| 2月25日(水) | AM/PM | トレーニング |
| ラ・マンガU-23女子国際大会 | ||
| 2月26日(木) | AM | トレーニング |
| 0-1 | vs アメリカ | |
| 2月27日(金) | AM/PM | トレーニング |
| 2月28日(土) | AM | トレーニング |
| 18:10 | vs スウェーデン | |
| 3月1日(日) | AM/PM | トレーニング |
| 3月2日(月) | AM | トレーニング |
| 17:50 | vs ノルウェー | |
※スケジュールは、チームのコンディションや天候等により急きょ変更する場合があります。
関連ニュース
最新ニュース
-
大会・試合
2025/10/30
準決勝 キックオフ時間、テレビ放送が決定 皇后杯 JFA 第47回全日本女子サッカー選手権大会
-
大会・試合
2025/10/30
サカタインクス株式会社が決勝戦「天皇杯アスパス!パートナー」に決定~環境配慮素材の導入を通じて大会のサステナビリティを推進~ 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会
-
選手育成
2025/10/30
2025年JFA・Fリーグ特別指定選手に川崎竜聖選手(湘南ベルマーレフットサルクラブロンドリーナ)を認定
-
日本代表
2025/10/30
フットサル日本女子代表 メンバー・スケジュール FIFAフットサル女子ワールドカップ フィリピン2025(11.10-12.8 フィリピン/マニラ)
-
日本代表
2025/10/30
漢字ミュージアムにて「最高の景色を 2026」特別展示ブースを設置!~日本サッカー協会×日本漢字能力検定協会「全力蹴球プロジェクト」~


