JFA.jp

JFA.jp

EN

U-18日本女子代表

年代・カテゴリーを選ぶ

表示したいカテゴリーを
以下から選択してください。

1.年
  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年
2.年代別
  • SAMURAI
    BLUE
  • U-24
  • U-23
  • U-22
  • U-21
  • U-20
  • U-19
  • U-18
  • U-17
  • U-16
  • U-15
  • 大学
  • フットサル
    (男子)
  • U-25フットサル
    (男子)
  • U-23フットサル
    (男子)
  • U-20フットサル
    (男子)
  • U-19フットサル
    (男子)
  • U-18フットサル
    (男子)
  • フットサル
    (女子)
  • U-18フットサル
    (女子)
  • ビーチサッカー
  • eスポーツ・サッカー
年代・カテゴリーを選ぶ

表示したいカテゴリーを
以下から選択してください。

1.年
  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年
2.年代別
  • SAMURAI
    BLUE
  • U-24
  • U-23
  • U-22
  • U-21
  • U-20
  • U-19
  • U-18
  • U-17
  • U-16
  • U-15
  • 大学
  • フットサル
    (男子)
  • U-25フットサル
    (男子)
  • U-23フットサル
    (男子)
  • U-20フットサル
    (男子)
  • U-19フットサル
    (男子)
  • U-18フットサル
    (男子)
  • フットサル
    (女子)
  • U-18フットサル
    (女子)
  • ビーチサッカー
  • eスポーツ・サッカー
ホーム > 日本代表 > U-18女子 2018年 > 最新ニュース一覧 > U-18日本女子代表候補 キャンプ3日目、 「気づき」を成長につなげる

ニュース

U-18日本女子代表候補 キャンプ3日目、 「気づき」を成長につなげる

2018年10月18日

U-18日本女子代表候補 キャンプ3日目、 「気づき」を成長につなげる

午前のトレーニング前に昨日のトレーニングマッチの振り返りミーティングを行いました。チームとして、個人として、ゲームでできたこと、できなかったことを映像で確認し、頭の中を整理をしてピッチに向かいました。

午前はパス&コントロール、ポゼッション、ポジション別トレーニングと、午後のトレーニングマッチの準備も兼ね、合計1時間ほどの内容でした。

「昨日の反省点をしっかり自分たちの糧にしよう」「強い相手に対し、自分たちにできること、気づき、をもっと増やしていこう」と、午後は昨日に引き続き、男子高校生とのトレーニングマッチ(30分×3本)を行いました。

1本目では、細かい修正の積み重ねができ、それが無失点という結果につながりました。次はシュートまで持っていけるように、と2本目、3本目には臨みました。

ゲームとゲームの間では、選手同士で積極的に会話をし、プレーの確認、改善を行っていました。また、途中流れが相手に傾いた時にはピッチ内の選手だけで自主的に集まり、チームを立て直そうとする姿も見られました。手応えを感じたゲームでしたが、試合結果では負けてしまい、悔しさが残りました。

夕食後のチームミーティングでは、自分たちで「気づこう」と、3名1組でグループに分かれ、選手たちで今日のトレーニングマッチ映像を確認し、「出来たシーン」と「課題シーン」を抽出・分析、最後にはチーム全体へ発表まで行いました。

※夕食時には明日(10/18)誕生日を迎える廣澤真穂選手の誕生日を全員で明るく、楽しくお祝いしました!

監督・選手コメント

池田太 監督
様々なカテゴリーでプレーする選手達を招集しお互いを知ることからのスタートでしたが、ピッチ内外でコミュニケーションをとり関係性を増やす姿が見られました。ピッチでは一つ一つのプレーの正確さや判断スピード、準備や予測など日常でも意識している事の大切さを再確認する事をメインとしキャンプの目的を""気づき""としました。男子の高校生チームとのトレーニングマッチでは失点が多い試合となりましたが、その中で選手達は判断や技術の大切さを身をもって学び、翌日のトレーニングから変化が見られました。SAMURAI BLUEのウルグアイ戦をみんなでTV観戦してサッカー理解を深めたり、試合の振り返りをグループワークで発表したりと様々なアプローチから気づきを促す事が出来ました。このキャンプで体感した事をこれからに生かし成長を続けて欲しいと思います。

柴山史菜 選手(常盤木学園高等学校)
午後の男子高校生とトレーニングマッチではチームとして課題にあげていた、「前を向くこと」や「攻守の距離感」を意識してプレーしました。守備面での距離感は改善でき、その結果、セカンドボールを拾うことができました。また、予め周りを見ておく、早い判断をするなど、速い相手と対戦したことで、新たな課題を見つけることができました。夜のミーティングでのグループワークでは、チームメイトの分析を聞くことで、色々な角度から「気づき」を得ることが出来ました。この「気づき」を自チームに戻っても活かし、自己の成長に努めたいです。運動量、ハードワークできることが自分自身の武器だと考え今回のトレーニングキャンプに臨みました。通用するところもありましたが、同時に更にその能力を伸ばす必要があると感じました。今後はこのような代表活動に招集されることを自分のひとつの目標とし、日々のトレーニングを大切にしたいと思います。

遠藤純 選手(JFAアカデミー福島)
今日は昨日に引き続き男子高校生とトレーニングマッチを行いました。昨日の振り返りをし、チーム全体で取り組むことを共有した上で試合に臨むことができました。1本目は全体がコンパクトだったため攻守において関わり続けることが出来ました。2本目では、コンパクトさは維持しながらも、1本目では攻撃することが少なかった為、プラスして攻撃に力を入れることを意識しました。その結果ワンタッチプレーが増え、いい形で相手のゴールまで行くことができました。3本目では全てのことを意識して取り組んだのですが、うまく全体が合わず失点が多くなってしまいました。試合結果だけ見ると悔しい結果となりましたが、得るものは多く、2日間のトレーニングマッチはとても充実していました。明日は最後のトレーニングとなります。体の疲労は若干ありますが悔いのないようにたくさんコミュニケーションを取り、最後は楽しみたいと思います。それぞれ自チームに戻ってもやるべき事を忘れずに継続していきたいと思います。

スケジュール

10月15日(月) PM トレーニング(J-GREEN堺)
10月16日(火) AM/PM トレーニング(J-GREEN堺)
10月17日(水) AM トレーニング(J-GREEN堺)
PM トレーニングマッチ(J-GREEN堺)
10月18日(木) AM トレーニング(J-GREEN堺)
関連情報
アーカイブ
日本代表
NEWS メニュー
JFAの理念

サッカーを通じて豊かなスポーツ文化を創造し、
人々の心身の健全な発達と社会の発展に貢献する。

JFAの理念・ビジョン・バリュー