ニュース
コミュニケーションスキル ~JFAアカデミー福島ダイアリー~
2016年06月28日

今回ダイアリーを担当します、10期生の市村駿成です。
僕たちが月に1回、JFAプログラムとして行っている「コミュニケーションスキル」についての様子を書きます。
今回のコミュニケーションスキルでは、それぞれの視点では何を考えているかを学びました。
視点とは、ある対象をいろんな立場から見て認識することだということが分かりました。
人の表情や周りの状況を見て、その人がどんな気持ちなのかを考える勉強もしました。
いろんな人の視点で作文も書きました。
そういうことを通して、対象を見て感知し、認識し思考するということが分かりました。
他人の視点を理解するには、その人がどういう立場なのかをよく見て考えなければならないことが分かりました。
自分が見えている物と他人が見ていることには違いがあり、
そこに対する考え方も異なるということを考えなければならないことが分かりました。

僕は今回のコミュニケーションスキルで、視点を変えることは大切だと思いました。
理由は、もしサッカーで上手くいかないことがあった時、
ハーフタイムや試合の中ででもいろんな人の立場を理解し尊重し合えるようになれると思ったからです。
お互いの立場を理解し尊重し合えると次の良いプレーや行動につなげることができるからです。
今回のコミュニケーションスキルで学んだこれらのことをこれからのサッカーやアカデミー生活に活かしていきたいです。
JFAアカデミー福島10期生 市村 駿成
最新ニュース
-
大会・試合
2025/11/07
決勝チケットプレゼントキャンペーンのお知らせ 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会
-
日本代表
2025/11/07
SAMURAI BLUE、11月の2連戦に遠藤選手、板倉選手が復帰、初選出は北野選手ら3人
-
日本代表
2025/11/07
【JFA STORE】サッカー日本代表オフィシャルカレンダー2026 販売開始!
-
日本代表
2025/11/07
各スタジアムイベント実施のお知らせ キリンチャレンジカップ2025 SAMURAI BLUE(日本代表)対 ガーナ代表【11.14(金)@愛知/豊田スタジアム】SAMURAI BLUE(日本代表)対 ボリビア代表【11.18(火)@東京/国立競技場】
-
大会・試合
2025/11/07
決勝 キックオフ時間およびチケット販売概要が決定 皇后杯 JFA 第47回全日本女子サッカー選手権大会


