ニュース
言語技術~JFAアカデミー今治ダイアリー~
2022年07月05日
6月1、2日に言語技術プログラムを実施しました。
このプログラムは、つくば言語技術教育研究所から講師の織田さんに来ていただき、実施しています。
サッカーは、認知→分析→判断→実行を行い、これを正確に素早く、かつ繰り返し行っていくことが求められます。認知→分析→判断は、頭の中で「言語」を使って実施しており、この回転の速さが質の高いプレーにつながっていきます。
今回は、問答ゲームという課題を用いて取り組みました。質問に対して、主語を付け、結論から答え、理由を述べます。このことを即座に対応していき、答える側、また質問する側も適切な判断が必要になります。
また自身が考えた内容を書き出すことで言語化し、曖昧な部分を整理していきました。
JFAの指導者養成でも実施されている言語技術。トレーニングや日常生活の中でも実践して身に付けていきます。
最新ニュース
-
日本代表
2025/04/03
U-16日本代表 メンバー・スケジュール モンテギュー国際大会(4.10-4.23@フランス)
-
日本代表
2025/04/03
U-16日本女子代表 メンバー・スケジュール モンテギュー国際大会(4.10-4.22@フランス)
-
JFA
2025/04/03
参加者募集!<アクセス・フォー・オール>パネルディスカッションを開催(4/16)
-
大会・試合
2025/04/03
キックオフ時間・会場変更のお知らせ 高円宮杯 JFA U-18サッカープレミアリーグ 2025
-
日本代表
2025/04/02
当日券の販売について 国際親善試合 なでしこジャパン(日本女子代表)対 コロンビア女子代表(4.6(日)@大阪/ヨドコウ桜スタジアム)