ニュース
公認A級コーチU-12養成講習会 JFAアカデミー熊本宇城コースを開催
2019年06月19日
JFAアカデミーは、「JFA2005年宣言」実現のための施策(拠点整備)の一つとして、地域FAのフットボールセンターとしてさまざまな核となる機能を持ち、指導者養成、トレセン活動、キッズ、普及などの拠点として役割を担っています。
今年もJFAアカデミー熊本宇城が活動している宇城市ふれあいスポーツセンターにて、5月28日から6月2日までA級コーチU-12養成講習会 JFAアカデミー熊本宇城コースを実施しました。
JFAアカデミーでは、現在2020年度入校生を募集中です。
詳細はこちらをご確認いただき、各締め切り日までにお手続きください。
また説明会を各地で実施しています。説明会は事前申し込み不要で、どなたでもご参加いただけます。
JFAアカデミー熊本宇城 説明会
日時 | 場所 |
---|---|
7月28日(日)16:00~ | JFAアカデミー熊本宇城(宇城市立ふれあいスポーツセンター) 〒869-0606 熊本県宇城市小川町河江52-1 |
8月18日(日)16:00~ |
インストラクターコメント
宮川真一 JFAインストラクター
このコースの目的は、U-12年代の指導のスペシャリストの育成、そして所属地域でのゲーム・トレーニング環境を整備・充実させるため、リーダー的立場に立って活動ができる人材を養成することです。前期から指導実践を繰り返し、ディスカッションを重ね、サッカーの全体像をとらえ、B級までに抑えていたプレーの原則からゲームを分析し、プランニングし、コーチングすることを講義に加え、ピッチ上で確認しました。講義では、受講生の皆さんのこれまでの経験をグループディスカッションでぶつけ合い、まとめてプレゼンテーションしてもらいました。また、医学、心理学、コミュニケーションスキル、コーディネーションの講義でもよりサッカーの現場に即した内容で進行していきました。ピッチ内外でインプットするだけでなく、アウトプットを繰り返す中で、お互いを高めあう雰囲気が印象的でした。3か月後の中期に向けて、日常でのトライ、さらなるレベルアップに期待しています。
参加者コメント
木村太一 さん(北海道)
A級U-12コーチ養成講習会熊本宇城コースに、全国から熱い情熱を抱いている指導者が集い、講習会がスタートしました。受講生に負けじと指導していただいているインストラクターの方々もとても熱い。毎日行っている指導実践やレクチャーは、全体像から細分化し、今起きている現象、原因を追求し、改善し、質を高めることが重要となります。この講習会は、常にチャレンジし続け、自分の不足しているところを少しでも補うことで、今後の指導に生かしていきたいと思います。チャレンジし続けることのできる指導者を目指して。
石井祐二 さん(沖縄県)
今回のA級U-12コーチ養成講習会は、私にとってB級講習会受講後12年ぶりとなり、楽しみと不安を持ったものとなりました。内容は、講義、実技、実践があり、改めて気づかされるものばかりで、とても刺激を受けました。一番の醍醐味は、目標は違えど同じ目的を持った全国の指導者が集まることだと思います。さまざまな情報交換、議論をして、また全国に散ってはいきますが、人脈を作る最高の場です。みんなで協力し合って頑張ります。
関連ニュース
最新ニュース
-
日本代表
2025/09/22
ビーチサッカー日本代表 メンバー・スケジュール 国際親善試合(vs ビーチサッカーポルトガル代表 10.4-5)【10.1-5 @沖縄/西原きらきらビーチ】
-
大会・試合
2025/09/22
激闘の末、東京Vが日本一に! JFA 第20回全日本ビーチサッカー大会
-
大会・試合
2025/09/22
鳥栖がホームで快勝 高円宮杯 JFA U-18サッカープレミアリーグ 2025 第14節
-
グラスルーツ
2025/09/22
【11/9石川会場 募集開始!】JFA マジカルフィールド Inspired by Disney ファミリーサッカーフェスティバル ”ファーストタッチ”
-
グラスルーツ
2025/09/22
【追加募集のお知らせ】JFAユニクロサッカーキッズ in 長崎 10月19日(日)開催