ニュース
JFAアカデミー熊本宇城 地域拠点としての取り組み「アカデミーリフレッシュ講習会」
2023年07月05日
6月29日(木)に、JFAアカデミー熊本宇城の拠点である「宇城市立ふれあいスポーツセンター」において、
「JFAアカデミーリフレッシュ研修会」を開催しました。
JFAアカデミーは、「JFA2005年宣言」実現のための施策として、地域サッカー協会のフットボールセンターとしての機能を持ち、
指導者養成やトレセン活動、キッズ、普及などの拠点としての役割を担い、JFAの理念などの発信を行っています。
本研修会は、受講生が講義や実技を通してJFAアカデミーの活動や取り組みを学び、
その本質や意義を理解して、指導者としてのスキルアップを図ることを目的に実施しました。
チューターコメント
宮川真一 JFAアカデミー熊本宇城チーフコーチ
今回のリフレッシュ研修会の講義では、JFAアカデミー熊本宇城の取り組みの紹介と、
みなさんが日々行っているコーチングサーキュレーションのディスカッションを行い、
実技ではテーマを「コーチング」に特化して6人の参加者の方に実際にコーチングしてもらいました。
平日にも関わらず定員いっぱいの申し込みをいただき、九州外からも多くの方に参加していただきました。ありがとうございました。
皆さんのオープンマインドでさわやかな取り組みのなかで、いろいろなことを共有することができました。
引き続き、アカデミーでは様々な情報の発信の拠点となれるよう様々な企画をしてまいります。
みなさまの参加をお待ちしております。
参加者コメント
鷲頭 崇 氏(レストライザック北浦FC)
JFAアカデミーの取り組みに関心があり、昨年の11月に続いて参加させていただきました。
半日と短い時間ではありますが、JFAアカデミーのスタッフの方や、
九州だけでなく全国から集まった指導者の皆様と研修会を行えたことは大変良い経験になりました。
研修会でのディスカッションやアカデミースタッフの方との関わりを通して、
いつどのようなコーチングを選手にするのかという点で、誉めるということがどれだけ選手にとって重要なのかがよくわかりました。
指導実践ではグループ内でGKコーチを担当させていただき、「良いプレーは誉める」を意識して行い、GPの方とゲームに集中して行えたと思います。
大変良い機会を提供していただき、ありがとうございました。また機会があれば参加したいと思います。
日髙 匡 氏
実技のあるリフレッシュ研修会は4年ぶりでした。
過去のzoomでのオンライン講義も有意義な時間でしたが、対面での講義はさらに良さを感じました。
講義中、ディスカッションがあり意見交換含め交流できたことでその後の実技でも良い関係で入れたように感じます。
指導実践ではコーチング方法の中の「ミーティング」を実施しました。
キーワードを使い、選手に伝わりやすくアプローチをしましたが、意図をより具体的に添えて今後の指導に活かしたいと思います。
また機会があれば参加したいです。
最新ニュース
-
選手育成
2025/05/14
JFAアカデミー福島 2026年度入校生選考試験説明会
-
選手育成
2025/05/14
女子GKキャンプU-15(5/16-18@高円宮記念JFA夢フィールド) メンバー・スケジュール
-
日本代表
2025/05/14
9/6メキシコ代表、9/9アメリカ代表との対戦が決定 SAMURAI BLUE(日本代表) 9月アメリカ遠征
-
日本代表
2025/05/13
U-20日本代表 第51回Maurice Revello Tournamentに出場決定(6.3-15@フランス)
-
大会・試合
2025/05/13
2回戦チケット販売概要決定 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会