ニュース
JFAアカデミー福島女子 2018プレナスチャレンジリーグ第15節を終えて
2018年07月20日
7月15日(日)、JFAアカデミー福島はホームである静岡県裾野市陸上競技場で吉備国際大学Charmeと対戦しました。上位リーグ進出に向け大事な試合となった最終節。前半を1-2で折り返したものの、後半に5得点を決め、6-3の逆転勝利を手にしました。
プレーオフ順位決定戦に向けて準備していきます。
2018プレナスチャレンジリーグ WEST 第15節
JFAアカデミー福島 6-3(前半1-2) 吉備国際大学Charme
アカデミー生コメント
根津茉琴 選手(高3:8期生)
長いようで短い、チャレンジリーグの15節が終わりました。序盤の5試合は、自分たちの思うような試合運びができず、1勝もすることができませんでしたが、1人1人が変わるために選手のみのミーティングを行ったり、試合前に全員で声を出すなど、勝てるチーム作りに挑戦し続けました。結果、リーグ中盤から7勝することができ、得点はリーグ通算25得点を挙げることができました。しかし、目標としていた勝ち点25にはわずかに及びませんでした。4月から比べると、チームは成長しましたが、まだまだ未熟な部分もあるので、細部にまでこだわり、プレーオフに向けたチーム作りをしていきたいと思います。
鈴木陽奈 選手(高3:8期生)
私達は今年、まずは上位リーグに入ることを目標に掲げ、この15節戦ってきました。第1クールでは、自分たちの思ったような結果が出ず苦しみました。しかし、そこで下を向くのでなく全員で声を掛け合い自分たちがやってきたことを信じて、日々トレーニングに励みました。毎試合終わった後には、選手ミーティングを行い、良かった点や改善点、次に向けてなど全員で話し合いました。苦しい時こそ全員で前を見て進んできました。そして、第2、第3クールでは自分たちのサッカーがどんどんできるようになり、それが結果も出るようになりました。苦しい時に、チーム一丸となって戦えたことが大きかったと思います。まだ、プレーオフも残っているので、誰一人欠けることなくチームが一丸となって戦っていけるようにしたいです。そして、結果はもちろん、内容でも相手を上回るようなサッカーをして、さらに自信をつけて行きたいと思います。
JFAアカデミーでは、現在2019年度入校生を募集中です。
詳細はこちらをご確認いただき、各締め切り日までにお手続きください。
■応募締切
JFAアカデミー福島女子・堺・今治:8月8日(水)15:00
JFAアカデミー福島男子[1次免除対象者]:8月23日(木)15:00
JFAアカデミー熊本宇城[免除なし]:9月6日(木)15:00
JFAアカデミー熊本宇城[1次免除対象者]:9月6日(木)15:00
JFAアカデミー熊本宇城[2次免除対象者]:10月31日(水)15:00
関連ニュース
-
選手育成
2018/07/19
アカデミー福島女子の日常 ~JFAアカデミー福島女子 スタッフ通信Vol.1トヨタニチバン明治モルテンJFAアカデミー
-
選手育成
2018/07/09
JFAアカデミー福島女子 帝人アカデミー富士合同イベント『七夕会』を実施トヨタニチバン明治モルテンJFAアカデミー
-
選手育成
2018/06/26
JFAアカデミー福島女子 裾野市立富岡第二幼稚園にてサッカー教室を実施トヨタニチバン明治モルテンJFAアカデミー
-
選手育成
2018/05/18
JFAアカデミー福島女子 労作体験を実施トヨタニチバン明治モルテンJFAアカデミー
-
選手育成
2018/05/08
JFAアカデミー福島女子、筑波大学内「野生の森」でASE体験トヨタニチバン明治モルテンJFAアカデミー
最新ニュース
-
日本代表
2025/10/09
BLUE DREAM SEAT supported by MIZUHO「知的・発達障がい者席」「車椅子席」チケット販売概要決定のお知らせ MS&ADカップ2025 なでしこジャパン(日本女子代表)対 カナダ女子代表 11.29(土) 長崎/長崎スタジアムシティ(ピーススタジアム)
-
日本代表
2025/10/09
BLUE DREAM SEAT supported by MIZUHO「視覚障がい者席」「知的・発達障がい者席」「車椅子席」チケット販売概要決定のお知らせ キリンチャレンジカップ2025 SAMURAI BLUE(日本代表) 対 ボリビア代表 【11.18(火)@東京/国立競技場】
-
選手育成
2025/10/09
2025年JFA・Fリーグ特別指定選手に3選手を認定
-
グラスルーツ
2025/10/09
APOカップ2025オーストラリアに電動車椅子サッカー日本代表出場
-
指導者
2025/10/09
2026年度 JFA Cライセンスコーチ養成講習会女性コース(第1回) 開催要項