ニュース
JFAアカデミー今治 保育園の運動会で地域交流
2018年10月12日
JFAアカデミー今治は10月6日(土)、地域交流活動の一環として、宿舎グラウンドで近隣の龍門保育園の運動会をサポートしました。
龍門保育園にはJFAアカデミー今治開校以来お世話になり、アカデミー生11名が日頃の感謝を込めて運動会のお手伝いをさせていただきました。この日は各選手とも所属チームのご協力を得て週末に在寮しました。元気いっぱいに裸足でかけっこやダンスをしている園児たちの姿を見守りながら、運動会が盛り上がるように先生方とコミュニケーションをとりました。活動を通じて園児や地域の方々との交流を深めることができ、アカデミー生にとっても笑顔あふれる有意義な時間となりました。
JFAアカデミーでは、指導現場でのトレーニングや選手育成に役立てることを目的に、JFAアカデミーのトレーニングや試合を見学し、技術的指導のスキルアップを図る「JFA公認指導者研修会 JFAアカデミー福島(10月26日~10月27日開催)」、「JFA公認指導者研修会 JFAアカデミー熊本宇城(11月29日開催)」を開催します。受講希望の方はJFAWeb申請登録サイト『KICKOFF』よりお申し込みください。
JFA公認指導者研修会 JFAアカデミー福島【 開催日程:10月26日(金)~10月27日(土) 】
「開催要項」詳細はこちら
JFA公認指導者研修会 JFAアカデミー熊本宇城【 開催日程:11月29日(木) 】
「開催要項」詳細はこちら
アカデミー選手コメント
高橋雅 選手(徳島ラティーシャ/中3:2期生)
龍門保育園の運動会をサポートするときに日頃の感謝の気持ちを伝えようと決めていたので、先生方の指示をしっかりと聞き、テキパキと行動するように心がけました。また、私が出場する競技もあり、楽しみながら参加することもできました。園児が楽しそうに競技をしていたので、とても嬉しかったです。これからも、まだまだたくさんの地域の方々にお世話になると思うので、しっかりと感謝の気持ちを伝えられるようにします。
榎本いつき 選手(徳島ラティーシャ/中3:2期生)
龍門保育園の園児と一緒に競技に参加したり、競技の手伝いをしました。いつもお世話になっている地域の方々に少しでも感謝の気持ちを伝えられるように一生懸命取り組みました。園児たちと一緒にアカデミー生も楽しむことができ、とても良い運動会になったと思います。また、来年の運動会も楽しみです。
岩佐寧々 選手(FC STORY Tokushimaメニーナ/中3:2期生)
私は初めて龍門保育園の運動会に参加しました。園児たちのサポートをしながら、アカデミー生もたくさんの競技に参加させてもらいました。競技に参加しているとき、初めは園児たちに話しかけることができていなかったけれど、最後の方にはしっかりとコミュニケーションをとることができました。園児が頑張って競技に取り組んでいる姿を見ることができてよかったです。また来年の運動会もサポートしたいと思いました。
関連ニュース
最新ニュース
-
大会・試合
2025/05/12
柏が市立船橋に完封勝ち 高円宮杯 JFA U-18サッカープレミアリーグ 2025第7節
-
日本代表
2025/05/12
ブラジル女子代表戦のキックオフ時間が決定 なでしこジャパン 国際親善試合 ブラジル女子代表戦(5.30&6.2 ブラジル/サンパウロ)
-
大会・試合
2025/05/12
組み合わせ決定 JFA 第25回全日本O-60サッカー大会・JFA 第19回全日本O-70サッカー大会(5.23-25@静岡県藤枝市)
-
グラスルーツ
2025/05/12
【6/22山梨会場 本日より受付開始!】JFA マジカルフィールド Inspired by Disney ファミリーサッカーフェスティバル ”ファーストタッチ”
-
大会・試合
2025/05/11
47都道府県代表すべて決定 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会