ニュース
月州中学校体育大会(その1) ~JFAアカデミー堺ダイアリー~
2020年10月03日

9月29日(火)、アカデミー生が通う月州中学校にて、体育大会が開催されました。一度は雨天で延期されましたが、当日は晴天に恵まれ、絶好の体育大会日和となりました。
今年度は、感染症対策として各学年に分かれての規模縮小での開催に。それでも、一年で最大の活躍の場とあって、アカデミー生は何週間も前からこの日を楽しみにしていました。絶対に負けられない戦いにむけ、気合十分です。
さて、こちらは毎年恒例となった総務大江によるバナナアート。
選手からのあらゆる注文に答えていくうち、レパートリーが増えに増えております。

さらに、今年は給食でのお昼休みでしたが、選手にエールを送るべく果物の詰め合わせも持たせました!

トップバッターは2年生です。
堤の選手宣誓から、令和二年の体育大会が始まります。


続いて、準備体操担当の塩見。途中、音響不具合によるトラブルに見舞われるも、元気に号令をかけ見事に務めを果たしました!
今年度は応援に回る枚田も、遠くを見つめながら入念に体をほぐします。

さて、いよいよ競技開始。
まずは人気競技の障害物リレー。

堤、三納、永田、松本の勝負は横一直線。最後は三納が渾身の高速ジャンプを見せ1位でフィニッシュ!

稲田も縄跳びで爆走。

体育委員の浜本・塩見。出場競技の合間を縫って、任務を遂行します。
続いてクラス対抗の月洲旋風。

3組の髙井・稲田

2組の永田・浜本

こちらは1組、塩見・松本。さすが、息ぴったりですね!

4組の纐纈もアンカーでアウトコースから追い上げます。
最後はリレー。クラスの選抜選手として期待に応えられるのか?!
第一走者の浜本。美しいクラウチングポーズを決め、余裕のカメラ目線。

こちらはアンカー髙井、村田、纐纈の熱きバトル!結果はいかに?

あっという間に全競技が終了し、いよいよ結果発表に入ります。
優勝は5組。おめでとう!
第二位に、1組が入りました。

クラスを代表してトロフィー・表彰状を受け取る三納・村田

白熱した第二学年の体育大会。村田の閉会宣言をもって無事終了しました。
このあと1年、3年と続きます。
最新ニュース
-
大会・試合
2025/10/30
【ホットピ!~HotTopic~】7大会ぶりの元日決勝。女子日本一を懸けた戦いが始まる~皇后杯 JFA 第47回全日本女子サッカー選手権大会
-
日本代表
2025/10/29
【Match Report】なでしこジャパン、ポゼッション率ではノルウェーを上回るも2発に沈んでヨーロッパ遠征を1分1敗で終える
-
グラスルーツ
2025/10/29
パワーチェアフットボール チャンピオンシップジャパン2025開催のお知らせ
-
JFA
2025/10/29
JFA 第13回理事会を開催
-
2025/10/29
JFAクラウドファンディング 「被災地に力を2025│能登半島地震サッカーファミリー復興支援金」を実施


