ニュース
2018JFAエリートプログラムU-14フューチャーキャンプ東が横浜でスタート
2018年06月29日

JFAエリートプログラムU-14フューチャーキャンプ東が6月28日(木)、神奈川県横浜市で始まりました。晴天で非常に暑い中でしたが、選手達は積極的に初日のトレーニングに励みました。
夜のミーティングでは遠藤善主 監督から様々な刺激が与えられ、選手達も真剣に話を聞いていました。
29日(金)は午前中にトレーニング、午後は横浜F・マリノスジュニアユースとのトレーニングマッチが予定されています。

監督・選手コメント
遠藤善主 監督(日本サッカー協会ナショナルトレセンコーチ)
JFAエリートプログラムU-14フューチャーキャンプ東がスタートしました。9月以降生まれの選手の中から晩熟型や特徴を持った選手に特化し選考を行っています。選手たちには自分たちの持っている力を100%出すことや、更にその力を高めていくことを要求しています。その為には、基本の質の追求を徹底して行うことや、プレーすることが大切だと考えています。4日間という短い期間ではありますが、このキャンプで感じたことや、体感したことを自分自身の経験に変えていって欲しいと願っています。明日はJクラブアカデミーとのトレーニングマッチを控えていますが、失敗を恐れずにチャレンジする姿勢を期待しています。
髙崎福人 選手(アルビレックス新潟U-15)
初めて会った仲間とも積極的にコミュニケーションを取れたと思います。今回のキャンプに選ばれたのは本当にチャンスであり、自分の持ってるものをすべて出そうという気持ちで臨みました。自分の特徴はボールキープと味方を活かすパスを出すことですが、今日のトレーニングでは発揮できないことも多かったので、明日以降、自分のプレーを最大限発揮できるように頑張りたいと思います。
齋藤晴 選手(JFAアカデミー福島Uー15)
今日は初日ということもあって緊張も少しありましたが、やっていくうちに慣れ、自分のプレーも少しは出せたと思います。背後に要求してボールをもらう動きであったり、相手を交わしてシュートを打つことが自分の特徴です。こういうチャンスをものにして、今後のエリートプログラムにも選ばれるようにアピールしたいと思います。その為に、自分の特徴であるドリブルとスピードを出し切ることと、そしてオフの際に止まっていることが多いので、そこを克服できるように頑張ります。
齋藤滉介 選手(ベガルタ仙台ジュニアユース)
最初は緊張してボールが足につかなかったですが、今日のトレーニングはチームのトレーニングと似ていることもあったので段々と良くなってきたと思います。今回呼ばれたことは非常に嬉しかったですが、自分の課題を少しでもここで克服したいと思いますし、自分の長所がどこまで通用するかも知りたいと思います。自分の課題は体力がなくなった時に判断が遅くなることなので、守備でも最後まで諦めない気持ちを持つことなどを意識していきたいと思います。

スケジュール
| 6月28日(木) | PM | トレーニング |
|---|---|---|
| 6月29日(金) | AM PM |
トレーニング トレーニングマッチ vs 横浜F・マリノスジュニアユース |
| 6月30日(土) | AM PM |
トレーニングマッチ vs FC東京U-15 トレーニング |
| 7月1日(日) | AM | トレーニング |
※スケジュールは、チームのコンディションや天候等により急きょ変更する場合があります。
関連ニュース
最新ニュース
-
グラスルーツ
2025/11/10
CPサッカー日本代表 アジア・オセアニアカップに出場
-
大会・試合
2025/11/10
皇后杯 JFA 第47回全日本女子サッカー選手権大会が開幕
-
審判
2025/11/10
”フットサルレフェリー"という選択肢|Referee CamをJFATVで公開
-
日本代表
2025/11/10
「最高の景色を2026」 応援のチカラで世界一へ!「BLUE WING ACTION」がキックオフ
-
日本代表
2025/11/10
SAMURAI BLUE(日本代表)「最高の景色を2026」オフィシャルアンバサダー JO1・INIから12名がスペシャルユニット「JI BLUE」として就任決定!








