JFA.jp

JFA.jp

EN

日本サッカー殿堂

掲額者

二宮 寛NINOMIYA Hiroshi
特別選考 2015年第12回日本サッカー殿堂入り
二宮 寛
1937年2月13日、東京都生まれ

慶応高校、慶応大学を経て、1959年から新三菱重工(1964年から三菱重工/浦和レッズの前身)でプレーし、FWとして活躍した。1956年度、慶応BRBで出場した天皇杯全日本選手権で優勝。慶応大学在学中の1957年に日本代表デビューし、1961年までに38試合に出場、14得点を挙げた。

1967年から9シーズン三菱の監督を務め(1967、68年度は選手兼任)、日本サッカーリーグ(JSL)の最多勝率60.1%、最多連続無敗記録26(1968〜70年度)を打ち立てるなど、三菱の黄金時代を築いた。1968年、単身でドイツに渡り、名将ヘネス・バイスバイラーに学び、ドイツサッカーとのパイプを構築。最新の組織的で攻撃的なサッカーを研究し、横山謙三、片山洋、杉山隆一、森孝慈といったメキシコオリンピックの銅メダル選手らに加え、落合弘など新世代のアタッカーたちを育て、1969年度、東洋工業の連覇を阻止し、JSL初優勝を果たす。1971年度天皇杯初優勝、1973年度にはJSL1部と天皇杯の二冠を達成した。クラブとして日本初の南米遠征や選手の海外留学など、当時では革新的な強化策を打ち出したほか、選手の待遇改善や日本初の人工芝グラウンドの導入、医療チームの設置など選手らがサッカーに専念できる環境や体制の整備を行い、クラブ強化の側面から日本サッカーの成長を推し進めた。

1976年に日本代表監督に就任。ドイツのクラブでトレーニングさせて選手個人のレベルアップを図るなど、先進的な思考と行動力で新しいアイデアを実践した。プロフェッショナルな厳しさと代表としての矜持が持てるような待遇改善などにも尽力して、日本代表の価値を高めた。

また、ヘネス・バイスバイラーとの親交から、日本代表監督時代には奥寺康彦の1FCケルン移籍のきっかけをつくり、日本のサッカー界の目を世界に開かせた。
関連情報
JFAの理念

サッカーを通じて豊かなスポーツ文化を創造し、
人々の心身の健全な発達と社会の発展に貢献する。

JFAの理念・ビジョン・バリュー