ニュース
東アジアの頂点を決する大会が12月に開幕~EAFF E-1サッカー選手権2017決勝大会~
2017年09月26日
一般社団法人 東アジアサッカー連盟(EAFF)は9月25日(月)記者会見を行い、12月8日(金)から東京と千葉で行われる「EAFF E-1サッカー選手権2017決勝大会」の概要を発表しました。
記者会見は田嶋幸三 EAFF会長が「東アジアで最も権威があり、アジアサッカー全体のレベルアップに大きく寄与してきた大会。男子は今年で7回目、女子は4回目の開催となる。手に汗握る攻防戦を期待したい」と挨拶し、その後岩上和道 EAFF事務総長から大会概要を説明。日本、韓国、中国、朝鮮民主主義人民共和国の4ヶ国によってこれまで「東アジア選手権」として行われてきた大会が、この度「EAFF E-1サッカー選手権」と大会名を変更したことについて、「新しい大会名には、3つの思いが込められている。East AsiaのNo.1を決める、East Asiaを一つに結束する、East Asiaならではの『先進性』で、世界へ新しい提案を行う。この思いの下、東アジアからサッカーの可能性を広げていきたい」と述べました。併せて、大会スローガンの「Innovation&Unity(革新と結束)」を発表しました。
またSAMURAI BLUE(日本代表)・なでしこジャパン(日本女子代表)よりそれぞれヴァイット・ハリルホジッチ監督と高倉麻子監督が登壇し、大会の抱負を話しました。
「EAFF E-1サッカー選手権2017決勝大会」は12月8日(金)から16日(土)まで、男子は味の素スタジアム(東京)、女子は千葉市蘇我球技場(フクダ電子アリーナ/千葉)で行われます。
登壇者コメント
ヴァイット・ハリルホジッチ 監督(SAMURAI BLUE/日本代表)
この大会は私たちにとって非常に興味深いものになると思います。最終予選を突破した我々にとってJリーグに所属する選手たちを確認する良い機会になるでしょう。最後の最後にチームに残ってくれるのかどうか、つまり我々は候補の選手を探す場としてこの大会を位置づけたいと思います。ただ中国での前回大会のことを思い起こすと、今回はより良い結果を目指したいと思います。しっかり準備をして全ての試合で勝利を目指して戦います。12月に向けてこれからリストを作っていきたいと思います。
高倉麻子 監督(なでしこジャパン/日本女子代表)
今大会に出場する4チームは世界の中でもレベルが高く、簡単な大会ではないと思っています。これまでも共に切磋琢磨してきた仲間でもありますが、ワールドカップ出場権をかけて臨む来年4月のアジアカップでは必ず勝利しなければいけない相手でもあります。新しいチームで、新しい選手たちが自覚を持ってどれくらい戦えるか、楽しみにしています。選手たちには、誇りを持って、日本を背負ってプレーしてほしいですし、チームとしては、経験し、成長し、勝利を目指して全力で戦いたいと思います。
JFA-TV
関連ニュース
最新ニュース
-
日本代表
2025/08/22
なでしこジャパン(日本女子代表) ノルウェー女子代表との対戦が決定 国際親善試合 ノルウェー女子代表戦(10.28 スペイン/ラ・リネア)
-
日本代表
2025/08/22
なでしこジャパン(日本女子代表) イタリア女子代表との対戦が決定 国際親善試合 イタリア女子代表戦(10.24 イタリア)
-
グラスルーツ
2025/08/22
【10/5岩手会場 本日より受付開始!】JFA マジカルフィールド Inspired by Disney ファミリーサッカーフェスティバル ”ファーストタッチ”
-
大会・試合
2025/08/22
決勝戦について 令和7年度 全国中学校体育大会第56回全国中学校サッカー大会
-
選手育成
2025/08/21
2025年JFA・Jリーグ特別指定選手に関富貫太選手(桐蔭横浜大)を認定