ニュース
JFAインターナショナルレフェリーインストラクターコース2013がスタート
2013年05月17日
JFAインターナショナルレフェリーインストラクターコース2013が大阪/J-GREEN堺でスタートしました。
本コースは、アジア貢献事業の一環として開催しており、審判員を養成する審判インストラクターの育成を通して、アジアの審判員のレベル向上を図ることを目的としています。
2011年以来2年振り5回目の開催となる今コースには、アジア各国から30名の受講生が来日し、開始初日は本コース開催の目的やコース概要などが説明され、5日間に渡る講習会がスタートしました。
インストラクターコメント
廣嶋禎数チーフインストラクター
アジア貢献を目的とした本コースは、今年から新たに副審への指導をターゲットとしました。審判インストラクターとアシスタントレフェリーのペアでの参加を条件に、15ヵ国から参加をしていただきました。AFCにおいても、アシスタントレフェリーに対する指導は、十分な取り組みができていないと思いますので、我々が取り組むことで、アジア全体に対するレフェリングの向上に貢献できると考えています。
参加者コメント
EDELING Scott 氏(オーストラリア/アシスタントレフェリー)
審判コースというと、ほとんどがレフェリー中心で、アシスタントレフェリーに対する内容は少ないですが、このコースは非常に充実した内容で、大変興味があります。色々なことを多く学びたいです。
RAHAMAN Md.Azad 氏(バングラディッシュ/審判インストラクター)
日本には優秀なアシスタントレフェリーがいます。その日本での指導を学び、バングラディッシュで優秀なアシスタントレフェリーを育てたいと思います。
JFAインターナショナルレフェリーインストラクターコース
過去の開催内容はこちら
JFA登録審判資格
詳細はこちら
関連ニュース
最新ニュース
-
2025/08/18
8/22-23熊本県でキッズひろばを設置 令和7年豪雨に対する支援活動について
-
大会・試合
2025/08/18
会場変更のお知らせ 令和7年度 全国中学校体育大会 第56回全国中学校サッカー大会
-
日本代表
2025/08/18
U-15日本代表 メンバー・スケジュール The Gary Speed Tournament(8.23-9.2 ウェールズ)
-
選手育成
2025/08/18
JFAアカデミー福島女子 15期生 原ひばり選手 ちふれASエルフェン埼玉に加入決定
-
大会・試合
2025/08/18
マルバ千葉fcが初優勝! JFA バーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会