環境Environment
サッカーにおける様々な活動で
気候変動による熱中症等を防ぎ
温室効果ガスや廃棄物の削減で
わたしたちの自然環境を守ろう
About
「アスパス!」は
“地球(earth)の未来(明日)のために私たち(us)がつなぐパス”の意を込めた造語で、
サッカーファミリーが世代や時代を超えて“パスを繋いでいく”という
強い決意を表現しています。
ロゴには地球でできたサッカーボールを描き、
サッカーファミリーが⼈々や動物、環境などのすべてと⼀つのチームとなって、
地球の明日を創っていくことをイメージしています。
Pickup News
「第2回JFA夢フィールドデー」開催 11月15日(土)高円宮記念JFA夢フィールド
サッカーと地域を活性化!JFA×ANA価値共創活動 小学生チームを全国大会に招待し、交流サッカーや「夢の教室/特別編」を実施「JFA 第49回全日本U-12サッカー選手権大会 応援企画 produced by TEAM BLUE」
JFAクラウドファンディング 「被災地に力を2025│能登半島地震サッカーファミリー復興支援金」を実施
令和6年能登半島地震復興支援活動 サッカーファミリー復興支援チャリティーオークション 2025年第6弾 後半戦
令和6年能登半島地震復興支援活動 サッカーファミリー復興支援チャリティーオークション 2025年第7弾 Vol.1
「第2回JFA夢フィールドデー」開催 11月15日(土)高円宮記念JFA夢フィールド
サッカーと地域を活性化!JFA×ANA価値共創活動 小学生チームを全国大会に招待し、交流サッカーや「夢の教室/特別編」を実施「JFA 第49回全日本U-12サッカー選手権大会 応援企画 produced by TEAM BLUE」
JFAクラウドファンディング 「被災地に力を2025│能登半島地震サッカーファミリー復興支援金」を実施
令和6年能登半島地震復興支援活動 サッカーファミリー復興支援チャリティーオークション 2025年第6弾 後半戦
令和6年能登半島地震復興支援活動 サッカーファミリー復興支援チャリティーオークション 2025年第7弾 Vol.1サッカーにおける様々な活動で
気候変動による熱中症等を防ぎ
温室効果ガスや廃棄物の削減で
わたしたちの自然環境を守ろう
差別や暴力のない自由で平等な
スポーツの世界を一緒に築いて
年齢・性別・障がいの有無等に
関係なく輝ける社会をつくろう
スポーツの楽しさを感じられる
グラスルーツサッカーを広めて
心身ともに健康的でいつまでも
元気と笑顔溢れる人生を送ろう
スポーツで社会をよくするため
必要な知識や技術を身につけて
サッカーが持つ魅力を活かした
持続可能な未来を築いていこう
持続可能性に配慮して行動する
地域の人々の様々なつながりを
サッカーを通じてつくることで
私たちの住みやすい街を守ろう
News







