ニュース
JENESYS2018 日ASEAN U-19女子サッカー交流大会閉幕
2019年03月08日

3月2日(土)に沖縄県読谷村で開幕したJENESYS2018日ASEAN U-19女子サッカー交流大会は、6日(水)に最終日を迎えました。
大会最終日の予定されていた試合は、悪天候の影響により全て中止となりましたが、前日まで行われた試合では、各チームが熱戦を繰り広げました。大会の後半からは、お互いの順位を意識するようになり、少しでも多くの勝点を獲得しようと、選手たちの懸命にプレーする姿が見られました。
参加した選手たちからは、大会やプログラムを通じて様々な経験を積むことができ、違う国の選手と交流することができたというコメントが多く寄せられ、充実した様子がうかがえました。
また、6日(水)の夜は、全参加チームが出席した交流会が開催され、どの選手もとてもリラックスした様子でたくさんの笑顔が見受けられました。交流会では、優勝トロフィーの授与式や、U-19日本女子代表から各参加チームに対する日本代表ユニフォームの贈呈式等が行われました。

選手コメント
NURUL AZURIN BINTI MAZLAN 選手(U-19マレーシア女子代表)
今回のプログラムを通して、沖縄の文化や、日本の文化を知ることができました。また、それだけでなく、他の国の選手と交流ができ、その国の文化についても学ぶことができました。日本はとても発展していて、素晴らしい国だと思います。是非もう一度来てみたいです。さらに、試合を通して、良い経験を積むことができたと思います。同じ世代の選手が優れた技術を持ち合わせていることを知り、それを勉強することができました。
LUTFIAH HANNAH BINTE NAZRE 選手(U-19シンガポール女子選抜)
観光プログラムで座喜味城跡を見学しましたが、沖縄の歴史や文化を学ぶことができて嬉しいです。また、沖縄県のピッチは非常に良く整備されていて、天然芝でプレーできたことがとても貴重な経験になりました。さらに、試合を通して、同世代の選手におけるサッカーのレベルや基準を学ぶことができました。

スケジュール
| JENESYS2018 日ASEAN U-19女子サッカー交流大会 | ||
|---|---|---|
| 3月2日(土) | 4-0 | 第1戦 vs U-19タイ女子代表(残波岬ボールパーク) | 
| 3月3日(日) | 1-1 | 第2戦 vs U-19ミャンマー女子代表(読谷村陸上競技場) | 
| 3月4日(月) | AM/PM | トレーニング | 
| 3月5日(火) | 7-0 | 第3戦 vs U-19沖縄県選抜(読谷村陸上競技場) | 
| 3月6日(水) | 中止 | 第4戦 vs U-19ベトナム女子代表(残波岬ボールパーク) | 
※スケジュールは、チームのコンディションや天候等により急きょ変更する場合があります。

JENESYS2018日ASEAN U-19女子サッカー交流大会
大会期間:2019/3/2(土)~2019/3/6(水)
大会会場:残波岬ボールパーク・読谷村陸上競技場(沖縄県読谷村)
大会情報はこちら
関連ニュース
- 
						
							日本代表
							2019/03/06
							
								U-19日本女子代表、U-19沖縄県選抜に7-0で勝利 ~JENESYS2018 日ASEAN U-19女子サッカー交流大会~																  
- 
						
							日本代表
							2019/03/04
							
								U-19日本女子代表 ミャンマー相手に引分け ~JENESYS2018 日ASEAN U-19女子サッカー交流大会~																  
- 
						
							日本代表
							2019/03/03
							
								U-19日本女子代表 初戦を勝利で飾る ~JENESYS2018 日ASEAN U-19女子サッカー交流大会~																  
- 
						
							
							2019/03/03
							
								JENESYS2018 日ASEAN U-19女子サッカー交流大会開幕																  
- 
						
							日本代表
							2019/03/01
							
								U-19日本女子代表が沖縄に集合 ~JENESYS2018 日ASEAN U-19女子サッカー交流大会~																  
最新ニュース
- 
			
				大会・試合
				2025/10/31
				
					日程・会場決定および大会史上初の公式アンバサダーに長谷川唯選手が就任 第34回全日本高等学校女子サッカー選手権大会										  
- 
			
				グラスルーツ
				2025/10/31
				
					【11/16鹿児島会場 募集期間延長のお知らせ】JFA マジカルフィールド Inspired by Disney ファミリーサッカーフェスティバル ”ファーストタッチ”										  
- 
			
				
				2025/10/31
				
					サッカーと地域を活性化!JFA×ANA価値共創活動 小学生チームを全国大会に招待し、交流サッカーや「夢の教室/特別編」を実施「JFA 第49回全日本U-12サッカー選手権大会 応援企画 produced by TEAM BLUE」										  
- 
			
				大会・試合
				2025/10/30
				
					準決勝 キックオフ時間、テレビ放送が決定 皇后杯 JFA 第47回全日本女子サッカー選手権大会										  
- 
			
				大会・試合
				2025/10/30
				
					サカタインクス株式会社が決勝戦「天皇杯アスパス!パートナー」に決定~環境配慮素材の導入を通じて大会のサステナビリティを推進~ 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会										  


