ニュース
NIKE ACADEMY ~JFAアカデミー福島ダイアリー~
2016年11月07日
僕たちJFAアカデミー福島10期生は、10月22日(土)にナイキアカデミーのスタッフの指導でトレーニングをしました。
僕はその中でウォーミングアップについてのことを書きたいと思います。
ウォーミングアップは、僕たちがいつもやっているプレパレーションやコアトレーニングと違い、走りながらが多かったです。
ハーフラインからペナルティーエリアまでを何往復もしたので、僕は少し疲れました。
でも動きながらウォーミングアップをし息をあげたことにより、
最初のトレーニングから100%の力でプレーすることができました。
今回このような経験をさせていただいたので、この経験を活かして次のトレーニングに取り組んでいきたいです。
10期生 笹川 修誠
僕たちがナイキアカデミーで行ったトレーニングについてのことを書きます。
そのトレーニングは、攻撃側・守備側に分かれ、攻撃側は大ゴールに、
守備側は2つのミニゴールにシュートを決めるという4vs4のトレーニングでした。
守備しながらもすぐに切り替えて攻撃のことを考えてプレーに移したりしていて、攻守の切り替えの素早さが大事でした。
ボールを奪っても前に急がずボールを失うことなくゴールを決めることを目指してやりました。
最後のゲームでは、みんな勝負にこだわりハングリー精神むき出しでゲームに挑んでいました。
今回教わったことを頭に入れながら今後の自分のプレーに活かしていきたいです。
10期生 橋本 悠雅
先日行われたナイキアカデミーのトレーニングで僕が感じたことはたくさんあります。
その中でも一番印象に残っていることは、「コミュニケーション」という部分です。
ナイキアカデミーのコーチから、コミュニケーションをたくさんとってプレーをしてほしいと言われました。
実際のトレーニングでは、コミュニケーションが必要なことがたくさんありました。
話すことでプレーがうまくいくことがあると思うし、プレーしてみてそのような経験をしてきました。
トレーニング自体は、基本的なパスやコントロール、シュートのテクニックなどのトレーニングを行いました。
いつもと変わらず楽しくプレーすることができました。
このトレーニングをきっかけに、
学んだテクニックの部分やコミュニケーションをとることを今後さらにレベルアップするよう取り組んでいきたいです。
10期生 吉田 憲次郎
最新ニュース
-
日本代表
2025/07/24
U-19日本女子代表 メンバー・スケジュール AFC U20女子アジアカップタイ2026予選(7.29-8.11 タイ&マレーシア)
-
選手育成
2025/07/24
JFAアカデミー熊本宇城 2026年度入校希望者向け 体験練習会の開催について
-
リスペクト・フェアプレー
2025/07/24
相手GKに走り寄ったGK ~いつも心にリスペクト Vol.146~
-
グラスルーツ
2025/07/23
【8/3島根会場 募集期間延長のお知らせ】JFA マジカルフィールド Inspired by Disney ファミリーサッカーフェスティバル ”ファーストタッチ”
-
大会・試合
2025/07/22
ラウンド16(4回戦)テレビ放送・ライブ配信決定 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会